差出人は、厚生労働省医政局経済課(マスク等物資対策班)となっています。
これが前にもBlogネタにもさせていただいた噂のマスクで、ちまたではアベノマスクと揶揄(そういうつもりではない場合もある?)されて、小さいとか遅いとかで評判はあまりよくなかったらしい?
袋の上から手に取ってみると実際やはり小さめですが、けっこう厚手でしっかりしているようで、まあいいんじゃないですかね。
私はどちらかというと大きめの不織布マスクが好みなので、これは使わずカミさんに上げたいと思います。
カミさんは布マスクのほうが好きなので、ぜひ使いたいと申しておりまして、何回も洗って使うそうです。
ということでいずれにしても、厚生労働省と、配っていただいた郵便配達さんご苦労様です。
ところで安倍さんですが、来年の9月末で現在の自民党総裁の任期が切れるので、(解散とか任期再延長とかなければ)一応総理大臣職もあと1年少々ということになります。
緊急事態宣言も解除されることとなり、とりあえず第1波だとしても、新型ウィルスの感染症も収束に向かいそうな感じではあります。
こんな中で、安倍首相は後手後手だとか言われながらも、ここ2~3か月はほとんど休まずに新型ウィルス対策に取り組んでこられたんではないかと思います。
世界の先進国に比べても、感染者数も亡くなられた方も断然に少ないので、この点は評価してもいいのではないかと思うものです。
何でもかんでも批判はまあいいとしても、誹謗中傷していいものではないですね?
特に1国の首相を呼び捨てにしてはいかんなあ~。
英語圏などでファーストネームを、敬称なしに言うのは親しみを込めていることが多くいいとしても、姓にミスターくらいつけるのが礼儀だし、日本国民としては首相の姓を呼び捨てにしてもらいたくないのは本音ですね。
ということで、いろいろあるし、問題がないということはないのですが、それを差し引いて考えても、安倍首相はよくやっていると思う私ですので、アベガーなどとは言ってもらいたくないなあ~というのが私の感想です。
だからなんで内閣支持率が30%を下回って、27%なんて数字が出るのかどうもよくわからんのですわ?
自分には世論調査が来ていないので、27%の中には入っていないのですが、聞かれたとしら『積極的支持』ではなく、『どちらかといえば支持または他にいないから支持』があればそう答えるかと思います。
でも消極的支持も含めて30%もいないのでは、やはり何をやってもあちこちから足を引っ張られてもうだめなのかもしれないのかなあ~。
しかしなんでこんなに反対されたり、誹謗中傷されたりするのかやはり、どうもわからんなあ~というのが本音です(;´・ω・)
このマスクもやや高くついているらしいですが、みんなに行き届いているとすれば、まあまあでいいんじゃないですかね?
ブログランキングに参加しています(^-^;

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿