https://news.yahoo.co.jp/pickup/6356586
旅行業界もホントに緊急事態になったなという感じですが、HISはさすが大手だけあって体力もあり、社員への待遇はたいへん良心的な対応だと思う。
中小の企業にはなかなかしたくてもまねできない。
ただこれがさらに1カ月、2カ月と長引くといくら大手でも厳しくなってくるだろうな~。
海外旅行は私も、行ける環境(ふところの中身も含めて)にあれば行きたいという気持はあり、時々行っていたものですが、やはり不要不急の代表のようなものですね。
旅行会社には、たくさんの派遣やフリーランスの非正規の添乗員が仕事をしていますが、その人たちには『有給』という恩恵はないのが、何とも言えず・・・(;゚Д゚)
5月7日を過ぎても、海外旅行に行こうという人はほとんどいないと思うので、売り上げは見込めない可能性も高いんだろうなあ~、どうなるのかな~、という気持で記事を見ていました。
ほかの旅行代理店も、JTBを始めとして大手から中小まで、多くの店舗を休業にしています。
観光産業ニュースの記事⇩
https://www.travelvoice.jp/20200408-145889
各社ともここ1~2カ月は注文がなくキャンセル対応、返金に追われてきたと思うので、気の毒なことですとしか言いようがない。
人間の命を守る「ステイアットホーム」は、まったくその逆の立場のー航空会社やホテル・飲食店も含めてー旅行・観光関係の会社に大打撃を与えています。
旅に出ることが、人類に命の危険を与える時代が来るとは、思いもよらなかった、70年も生きてきたのに・・・(;´・ω・)💦
老婆心ながら申し上げますと、HISの社員の皆さんも1カ月の『一時帰休』で、いなかに帰る(行く)とウィルスを撒くことになる人もいるかも知れないので、家にいて休んだ方がいいと思います。
2017年4月16日 オーストリア・ウィーン ヴェルベデーレ宮殿 |
いつかもう一度、元気なうちにというか生きているうちに、心配なく海外ーヨーロッパーに行けるような日が来ればいいなあ~と思っているものです。
ブログランキングに参加しています。

人気ブログランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿