これを国が平時で選択を迫られることは、まずないと思うが今は緊急時。
4月に入ってすでに究極の選択を迫られたんだけど、日本政府やマスメディアがまだ「どちらも大事」だと結論を曖昧にしているうちに、問題はどんどん悪くなっていくような気がします。
優先順位はまず人命で外出自粛要請、そしてウィルスの感染の危険性が高いとされる『店』を休業要請して、補償金(又は協力金?)を支払うということが人命優先の方法だと思うんだけど、これができないですね~。(禁止や命令ができないので『要請』)
話がやや変わりますが、今朝テレビでTBSの「サンデージャポン」を見ていたら、ゲストの席を離していたとはいえ、いつもと同じくらい大勢いてけっこう大きな声で話していました。
特に大声は『投資家』の杉村太蔵氏ですが、発言がネットで話題になっていました。
私なりに要約すると、
「投資家の視点で言ったら、飲食店の方々が家賃の支払いに不安を持っている。家賃が払えないからと言って出ていけなんていうオーナーはいない。」と言いながらも「家賃を払えないなら出て行けというオーナーがいたら行政に注意をお願いしたい。そっちの指導をしっかりして」
まじめに見ていたんだけど、これを聞いてのけぞりはしませんでしたが、「ちがうだろうなあ~」とつい独り言ちてしまいました。
杉村氏のこの発言はネットでも批判されていますが、まあ生放送で、口が滑ったってことかも知れないですが、口は災いの元ですね(;´・ω・)
まあバラエティー番組だからしょうがないか?
大家と比べると店子は弱者だと言いたかったのだろうけど、客が減り、自粛もしたせいで飲食店の売り上げがなくなり、家賃も払えなくなる。
大家がこれを甘んじて受ければ、今度は大家がつぶれてしまい、生活もできなくなってしまうのは目に見えます。
じゃあ大家が「払えなければ出て言ってくれ」となかなか言えない現状があるので、この犠牲を大家に押し付けるのではなく、政府や自治体に何とかして、というべきだったのでしょうね?
いくら非常事態下でも資本主義の国なのは間違いないので、経済に疎い団塊OLDは、政府に頼りすぎになれば国自体が持つのかという心配になります。
日を追うごとに状況が悪化していくような気がしていますね?
先が見えなくて、どうすればいいんでしょうかね?
わたしは行くべき会社もないので、引き続き引きこもるしかないのですが、運転免許証更新で高齢者講習を受けろと県公安委員会からハガキが来ているので、難儀なことであります。(;゚Д゚)
なお英国ボリス・ジョンソン首相が回復して退院したというニュースが入ってきました。
これは喜ばしい、希望があります。
ブログランキングに参加しています。

人気ブログランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿