![]() |
豪華客船のイメージ画像です |
『グランド・プリンセス』という豪華客船に、21人の感染している乗客がいると確認されました。
この船が商業用の港に入れず、現在米カリフォルニア州沖に停泊中だというニュースがありました。
URL
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200307-00050108-yom-int
グランド・プリンセスは、現在横浜港に停泊中のダイヤモンド・プリンセスとほぼ同クラスの船で、総トン数約10万8千トン、旅客定員2600名、どちらも米国サンタクラリアに本社を置くプリンセス・クルーズというクルーズ会社の所有です。
世界最大のクルーズ運航会社カーニバル・コーポレーションの子会社である、プリンセス・クルーズも大きな会社で、調べてみると大型豪華客船を18隻運航し、更にでかい大型客船を4隻建造中だそうです。
そしてすべて、〇〇プリンセスという船名になっていて、名前だけでも豪華さが分かるというものですね。
もはや豪華客船クルーズは、わが家には縁のない世界になってしまって、書いていて気が遠くなってきました。(゚Д゚;)
興味のある方は、上の太い青地の名称は、ウィキペディア・リンクですので参考にしてみてください。
カーニバル社もプリンセス・クルーズ社も、横浜港停泊中にダイヤモンド・プリンセスが大変なことになっていた時、前面に出て動いたり、コメントも出したりということが目に入らなかったので、「責任感じてんかな? どないなってんねん?」と思っていたものでした。
今回、グランド・プリンセスは、今まさにアメリカカリフォルニア州沖に停泊中で、乗員乗客約3,500人の内、乗員は船内で、乗客は米軍基地に隔離して検査するそうです。
(日本人が4人いるそうですが、乗員か乗客かわからない)
今年2月以降ダイヤモンド・プリンセス以外に、地中海やカリブ海でもクルーズ船が騒ぎになったり、港に入港できなかったりしています。
3月に入って豪華クルーズ船の感染報道で、乗客に対してもクルーズ船運営会社に対しても、人々の目も同情だけではなくなり、だんだん冷ややかになってくるように思います。
各船の今後のクルーズのキャンセルが相次いでいるようで、『定年退職者、高齢シニアの憧れの豪華客船クルーズ』のブームがすっかり色あせてしまったようです。
豪華客船といえども、ひとたび疫病が発生すれば密室状態の船内で命の危険も覚悟しなければなりません。
そこに目をつぶる訳にはいかないですね。
徐々に感染者数が増えているので、ダイヤモンド・プリンセスでの感染の広がりの中での日本政府の苦境(苦労)を教訓にして、アメリカ政府と共々できるだけ適切な動きをして、感染を最小限に封じ込めてもらいたいものだと、団塊OLDは思っています。
今日のところはこれで失礼します。
ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村

人気ブログランキング