今流行の病気に罹らない、うつさないためにということで引きこもって、時給0円の自宅警備の仕事をしている生活が1カ月以上続いています。
私はあまり定年リタイア後は、あまり外出はあまりしなかった(旅行は別ですが)ので、こういう生活もとくに苦痛ではありません。
それでも公園散歩や食料調達もあるもので、週2回くらいは外出するかな?
すると週休5日ですかね?
「何やそれじゃ引きこもりではないやん!?」と思われるでしょうが、まあ『言葉のあや』ということでご容赦ください。
時給0円の自宅警備人の強い味方は、テレビとパソコンということになります。
もう一つスマホもありますが、YouTubeとニュースを見る位で、家にいるとパソコンの方が使用頻度が高いです。
ペンターKさんによる写真ACからの写真
テレビは地上波(地デジ)よりBS放送の方を見ることが多く、そのなかでも最もチャンネルを合わせるのがBS258の、Dlife ですね。
Dlifeは、ウォルト・ディズニー・ジャパンの傘下の会社が運営する無料のBSデジタル放送で、8年前の2012年から始まりました。
わが家では主にカミさんが、放送開始当初からDlifeの海外ドラマのフアンになり、現在に至るまで録画も含めて最もみるテレビ局です。
しかし今年の!今月3月31日をもって放送終了すると発表があり、
わが家を含めた日本中のDlifeフアンを『悲しませ💦』ております。
なんといっても多くの海外ドラマ《など》が、やや古いものが多いとは言え、無料で見られたのですから、ありがたかったですからね?
なにしろNHKとBS契約をして年額2万数千円支払っており、その上月400円でも700円でも払うのは、無職にとっては厳しいですからね。
Disneyが無料のBS放送を終了した理由に、『国内で展開する放送局の方針を検討した結果』としていますが、やむを得ないでしょう。
BSの無料放送でCMがいくらかあったとしても、自局の番組宣伝ばっかりのようにみえたし、収益が殆どなかったと察しられますからね。
残念ですが4月から有料の放送で海外ドラマを見る選択は、時給0円の自宅警備員のわが家ではないもんなあ~。
ちょっと寂しくなりますが、その他の無料のBS番組を見ることにしましょう。
NHKのBS1・BSプレミアムや民放放送でも、映画やドラマや旅番組などやっているし、そちらを見ることにします。
またYouTubeも面白いものが多くていいですからね。
ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村

人気ブログランキング