⇨ 2020年3月11日水曜日 マスク
ジェイミー・ケネディ主演の、2005年映画 マスク2 とは関係ありませんので念のため(;´・ω・)
基本引きこもりの生活ですが、スーパーへの買い物、クリニック通院、公園での散歩(別名ウォーキング)は、やむを得ず例外としています。
ということで、今日はいつもだったら週3回はしている公園散歩(今は週1回くらいかな?)に行きました。
ピンぼけ!(;゚Д゚) |
通常は7~8,000歩を歩いているのですが、今日は上の数字です。
最近何となくウォーキングが息苦しいな~と思っていたのですが、マスクをしているせいですね?
散歩の速さだと大丈夫なのですが、ウォーキングになると、マスクをしていると息がしにくいですね~。
公園の中にスポーツ施設がいくつかあります。
これらはほとんど閉まっていますが、公園でキャッチボールや、バトミントン、サッカーなどをして戯れている学校休止中の生徒・児童がいました。
楽しそうでしたので、これは良かった。
世の中の肺炎ウィルス騒ぎが嘘のようですが。
しかし人数は思ったほど多くなくて、いつもの土曜日よりやや少ないくらいですかね。
おおぜいの学校に行ってない子供たちは、家にいるだけじゃないんだろうけど、どこへ行ってるのかな?
家に帰ったらNHKテレビで、ギリシャ・オリンピアのヘーラーの神殿跡で、『無観客の』東京オリンピックの聖火採火式の模様が生放送されていました。
今迄この様子をじっくり見たことがなかったので、新鮮でした。
とくに凹面鏡に太陽光を1点に集め、あっという間に聖火トーチに採火するのは、生中継で見たのは初めてで感動的でもありました。
その後2番手で、日本人最初の走者の野口みずきさんが聖火トーチを掲げて走っていましたが、この聖火が7月24日の開幕式に、東京に届いてもらいたいものだと思いますが、大丈夫かな?
中止の可能性を言う人の声がだんだん大きくなってきているので、なかなか難しいような気がしています。
表題のマスクの件ですが、相変わらず店頭にはマスクはありません。
私は花粉症なので、60枚入り6~700円の簡易式使い捨てマスクをシーズン前に1個買っており、今のところ足りていますが、マスクが無くなるまでに、肺炎ウィルスが収まるかどうかわからなくなってきました。
そのため使い捨てだけど使い捨てにしないで、洗剤で良く洗ってハイターの薄め液につけて消毒して、3回くらいは使うようにしています。
これで持てばいいのですがね・・・。
ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村

人気ブログランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿