31日の外出の予定なし、引落もなしということで、3月分の家計支出計算がもう出来ました。
質素な生活で、計算が早いです。
エクセルで計算して作った家計簿を、移し替えるだけなので・・・。
2020年3月分 家計費支出
|
単位:円
|
自宅経費
|
29,200
|
電気料金
|
10,300
|
ガス料金
|
8,000
|
水道料金(2カ月)
|
17,200
|
ネット・スマホ通信費
|
10,100
|
車両・燃料費・交通費
|
3,400
|
食料品費
|
71,100
|
外食費
|
1,600
|
医療費
|
7,400
|
健康・化粧品・衛生費
|
22,900
|
衣料品・バッグ・靴
|
0
|
プチ備蓄(食料雑貨)
|
30,000
|
消耗品費
|
16,300
|
交際費
|
10,500
|
旅行・娯楽ほか
|
0
|
税・保険
|
18,000
|
合 計
|
256,000
|
100円未満四捨五入
※支払い日又はクレジットカード引き落し日の月を支出月にしています。
今月の特徴は、プチ備蓄分を挙げたことですかね。
内訳は賞味期限の長い食料品と冷凍食品など20,000円くらいと、
雑貨は1か月分くらいの消耗品など10,000円くらいですね。
この分を差し引くと、226,000円ということになります。
衣料品は全く買わず、旅行・娯楽・外食もほぼなし、日帰り温泉にも行かず、『宮沢賢治の雨にも負けず』? のような生活で、家にいることが多かったですね。(;゚Д゚)
質素な生活を地で行ったかな? と思っています。
質素と言っても固定費は結構かかるもので、今月は税金保険を入れて、
84,000円程になっています。(水道料金は半額にしました)
来月も家から出ることも少ないと思いますので、20万円前後で生活できるかな?
旅行はこの先1年位はいけないかも?
病気にならなければ、苦労はそれほどないのですが、こればっかりはどうも・・・。
それでは、またね。
ブログランキングに参加しています

にほんブログ村

人気ブログランキング
雑貨は1か月分くらいの消耗品など10,000円くらいですね。
この分を差し引くと、226,000円ということになります。
衣料品は全く買わず、旅行・娯楽・外食もほぼなし、日帰り温泉にも行かず、『宮沢賢治の雨にも負けず』? のような生活で、家にいることが多かったですね。(;゚Д゚)
質素な生活を地で行ったかな? と思っています。
質素と言っても固定費は結構かかるもので、今月は税金保険を入れて、
84,000円程になっています。(水道料金は半額にしました)
来月も家から出ることも少ないと思いますので、20万円前後で生活できるかな?
旅行はこの先1年位はいけないかも?
病気にならなければ、苦労はそれほどないのですが、こればっかりはどうも・・・。
それでは、またね。
ブログランキングに参加しています

にほんブログ村

人気ブログランキング