『取るに足らない』というと、へりくだりすぎてかえって嫌みになるかと思いますが、『ささやかで下手な』文章を書いてネット上に垂れ流しているわたしとしても、きらいな言葉、あまり使いたくないな~という言葉があります。
今日はその中のいくつかを紹介します。
まずネット上で言われている、いわゆる『NG(禁止)ワード』というものです。
これはけっこうエグイ言葉が多く、しかし線引きがやや難しいものですが、自分で判断して使わないようにしています。
・あまり好きではないのに、文章力が低いためつい使ってしまう言葉。
逆に言うと (⇨自分の言葉に自信がないとき使いがち)
~と言うか (⇨ 〃 )
・絶対に使わない言葉
うざい・むかつく といったたぐいの言葉
じじい・ばばあ ⇨ じいじ・ばあば なら可
自分にご褒美
・何となく嫌いで使いたくない言葉
ステレオタイプ
違和感
・絶対あかんやろ! と思う言葉
たらい回し
(肺炎の疑いのある人が、保健所や自治体、厚労省の相談窓口に電話して、たらい回しにされる話をよく聞く)
ただ、ステレオタイプは、以前使った気がします。
この言葉が嫌いと言った分を書いたかな?
違和感という言葉も、使う時自分に違和感を感じています。
なぜかと言うと、理由が自分でもわからないことがあり、言葉だけを並べてみました。
今日も『取るに足らない』投稿で、失礼しました(;´・ω・)💦
ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村

人気ブログランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿