![]() |
イメージ |
『豪華』客船、ダイヤモンド・プリンセスの感染騒動は、まだ収まる気配も見えずなかなか深刻になっています。
豪華に『』をつけたのですが、この客船で言えば、《ヴィスタスイート》以上のキャビン、MSCで言うと《ヨットクラブ》などは確かに豪華と言えます。
ですが、その下の最も部屋数が多く人気の《海側バルコニー》だと、標準的な9日前後のクルーズで、1人20万円前後なので、リーズナブルで豪華な気分を味わえ、私でも乗れるということで『』付きにしました(;´・ω・)
このウィルス騒動で、一時的にクルーズの人気が落ちるとは思いますが、いずれまた盛り返すことでしょう。
うちもカミさんの気分が変わったら、私もまた申し込むかも知れません。
この病気の怖いところは、感染力が強いのと、潜伏期間が長くその間でも感染する可能性があるということです。
大型クルーズ船とはいえ、密閉された空間が多く、濃厚接触感染する場面は多いようです。
その中でぼくはビュッフェのバイキングもあやしいと睨んでいるのよ。
(ミルクボーイ・内海風)
乗客にとって、豪華客船の旅で最も楽しみなのが食事ですね。
お酒は別として、食事代は乗船料金に含まれており、通常では食べられない料理がほぼ無制限に朝から夜まで食べ放題なのが魅力です。
食べ過ぎに注意しないと、下船した時5~6Kgも太ってしまいますからね。
ディナーは、ダイニングレストランで、ウェイターにサービスされながら食するのですが、朝や昼は殆どビュッフェでバイキングです。
レストランでも感染する危険もありますが、ビュッフェではしゃべりながら料理を自分で取る人も多く、トングも不特定多数の人が触るので、ここがいちばん危ないのではないかと・・・。
でも神経質になりすぎると、船にも乗れないし、ホテルの朝食も食べられないしと、難しいところですが、こういったトラブルがありそうなときは、やはり考えますね。
最近はスーパーのお総菜コーナーで、天ぷらとか焼き鳥などを、自分でトングで取ってパックに入れ、レジで計算してくれるのが、バイキングみたいで人気の様ですが、わたしはこのコーナーに近づきません。
お客のしゃべっている時の❝つば❞は1mくらいは飛ぶし、咳やくしゃみの❝つば❞は2mは飛ぶと睨んでいるのですよ(;゚Д゚)
とても怖くて買えません。
スーパーのお惣菜は、バックヤードか工場で、マスクをしたおばさんがパック詰めをしたのを買うのが最も安全だと、ぼくは睨んでいるのよ。
ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村

人気ブログランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿