イギリスの『研究チーム』の発表では患者数1,700人という数字が出ており、また中国政府の発表の10倍の患者が出ているはず、などという報道のような噂のようなはなしも出ており、どうなっているのか。
武漢市及び周辺は、航空機、列車、道路も事実上の封鎖状態にあり、物価が上がり、物資も入ってこないのでパニックに近いのではないかと思います。
こんな危機状態の中で、ちょうど中国では春節という長期休暇が始まり、中国の方々が世界中に旅行に出かけ、日本にも春節の1週間で100万人位、1日14万人が羽田や関空や成田経由で来ることになるそうです。
「大変な時期に重なったなあ~、今の状況の時だけは来るのはかんべんしてもらいたいなあ~」と言うのが本音ですが、そのようにはいかないものですね~。
テレビでもインターネットでも、この新型ウィルス肺炎についてはいろんな情報が出ているので、ニュースを確認し、あまり人混みのところには出ないようにし、出るときはマスク、うがい、手洗いを必ずと言ったところですが、気休めにしかなりません。
『充分注意が必要です』などと言われても、社会生活をしているうえでは買い物にも行くし仕事もしなければ、ということで注意の選択もせばまり、個人では打つ手がなかなかないといったところですね。
わが家は無職で仕事にはいかなくてもいいのですが、スーパーマーケットに買い物に行くのと、医者通いはどうしても行かざるを得ません。
マスクとうがい手洗いだけでは、とうてい足りないとは思いますが、やらないよりましという感覚です。
暖冬の影響だと思いますが、私の周りでも既にスギ花粉が微妙に飛んでいるのでそのためにも、とにかく気休めでもマスクは必要ですね。
不要不急の買い物には行かないで、なるべくネット注文にしようかななどとカミさんと話しています。
年寄りの肺炎は命取りなので、交通機関も感染の危険があると思うと、旅行も行くのを考えなければ・・・。
ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村

人気ブログランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿