2019年10月17日木曜日

東京オリンピックのマラソン・競歩を札幌でやる?




今朝、東京オリンピックのマラソンと競歩の開催会場を札幌にすることを検討? というようなニュースが流れていました。

夕方になってネットニュースを見たら、『IOCバッハ会長、札幌に「決めた」五輪マラソン移転』とありました(;゚Д゚)💦
その朝日新聞デジタルのURLはこちら。
           ⇩
https://www.asahi.com/articles/ASMBK640LMBKUHBI03D.html


バッハ会長は『アスリートの体調ことを考えての決定』、のようなことを言っていますが、オリンピックまでもう300日を切っている中での決定だということで、みんながそりゃ驚くでしょう。

小池百合子東京都知事はその件は寝耳に水のようで、かなりの不快感を示していて、納得はしていないですね。

組織委員会森会長は戸惑っているという印象ですが、負担増の分はIOCがもってくださいよ」と言っています。

高額なチケットを買っている人は、選手の体調のことは考えつつも、「何を今さら、最初から夏の東京が暑いのはわかっていることじゃないか?」と納得のいかない人が多いでしょう。


IOCの会長の一存なのか、まだ最終決定はこれからだと思うのですが、決め方が不透明だし、もともと真夏の7月24日開始・8月9日終了の2020東京オリンピックを決めたのだって、大人の事情のように見える。

わたしとしてはテレビ観戦する位なので、マラソンをいつ、どこでやろうがそれほど文句はないですが。


でもわたしが中学校3年生の時の、1964年東京オリンピックは、
10月にやったのを思い出します(;´・ω・)

余談ですが、その年には新潟国体があったのですが、10月のオリンピックのために6月に国体を行ったのです。
6月の国体でわたしはマスゲームに出ました(`・ω・´)。

その国体が終わってすぐあの新潟地震が起こり、わたしの人生の中でも最も印象深い年、1964年です。

まあとにかく、オリンピックのマラソンと競歩を札幌で行うというのは、驚きですね。




顔面末梢神経麻痺の回復の度合いですが、40%位になってきました。
うがいでまだ水がこぼれるが、くちびるの力が前より少し戻ってきました。
そして「ぱっぴっぷっぺっぽっ」と言えるようになりました。
当初はやっと「ぴゃぴぴゅぺぴょ」と力なく言うのがやっとだったのですが・・・。


ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村

シニアライフランキング

0 件のコメント: