![]() |
立花孝志党首:N国党HPより |
そんな中での8日夕方の『まさか』の、参議院選埼玉選挙区補選出馬の記者会見には『やや』驚きながら見させていただきました。
この方の場合には何があってもそんなに驚かなくて、驚きも『やや』程度ですがね。
立花氏は10月10日公示の参議院埼玉選挙区補選に、「自・公が候補者を立てない中、公党のN国党が候補者を立てないわけにはいかない」として、何人かのまあ有名な方を候補者として模索するものの擁立までには至らず、それならばということでN国党の党首自らが、参戦(=出馬)することを表明しました。
参議院埼玉選挙区補選に立候補届をすると、その日に自動的に比例区の議員としては失職しますが、参議院選挙で名簿2番目の医師・浜田聡氏が繰り上げ当選ということになり、N国党の議席は1のままです。
立花氏の埼玉補選に出ることに対してマスコミの反応は冷ややかで、テレビのキャスターが「この人は何をしたいんでしょう?(`・ω・´)キリ」などと、言っていましたが、まあほとんどの国民はそう思う科関心がないだけかな?
また参議院議員に当選して2カ月余りで投げ出すのは、投票してくれた(100万人の)人に失礼ではないか? という意見があります。
この人たちは立花氏だけに投票したのでなく、N国党にも投票し支持したのだと思います。
支持者の多くは、この立花氏の行動を理解し、支持しているのではないかと推測します。
批判や悪口を言うものに対しては、YouTube動画で反論しています。
立花氏の考えはーこれも推測ですがー既得権益者たちにNHKのスクランブル化を達成するためには、もっと議席を増やさなければならない、党勢を拡大させなければならない。
そのためには目立って話題性を高め、売名もいとわず、荒っぽいとも見える行動をし、時には炎上もし、コツコツと地方議員を増やし、現実に党勢を拡大させてきました。
参院埼玉補選は、立花氏が立候補しなければ、両民主党などの支持、自民・公明傍観で、上田清司のほぼ無投票当選になる所を、一騎打ちに持ち込み野次馬には面白くなってきました。
話題性が高まり、投票率が上がるとN国党の知名度も上がり、かなりの票を取ることもあり、政治活動もでき、立花氏の狙い通りの運びではないかと思います。
2007年の宮崎知事選「どげんかせんといかん」と立候補した、当初泡沫候補扱いの東国原英夫が、投票日には圧倒的な支持を集めて当選した時のことが思い出されます。
今回の埼玉選挙区補選は、圧倒的な既得権益&守りののイメージの上田氏に対して、『正義』の攻めの立花氏の一騎打ちは、まさかの展開になりそうな予感?⇨いやならないだろうな(;´・ω・)
ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村

人気ブログランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿