ここの所医者通いが続いています。
足の裏の《ウィルス性イボ》の治療に、月2回のペースで5月から通院していて、今日も行ってきました。
『液体窒素凍結療法』という方法で、マイナス196℃ほどの、液体の窒素を綿棒につけて、患部に塗るという素人には簡単な方法に見えます。
皮膚科では広範囲に行われていて、けっこう効果があるそうです。
このイボの場合、けっこう日数もかかりますし、けっこう痛いです。
でも治れば我慢して通ってもいいかな?
あと1~2回で終了しそうです。
この皮膚科に行く前に1・2カ所寄った所があるのですが、とある駐車場でのこと。
クルマにあまり興味がない方には失礼します。
スズキ・SWIFT(スイフト)を若い美形の女性が運転して、1スペースおいた隣に駐車する所を見ていたのですが、これが3ナンバーだったのです。
クルマの大きさは普通のスイフトとほぼ同じくとても《小柄》で、車幅がいくらかあるような気がしました。
(あとで調べたら普通のスイフトでなくスイフト・スポーツでした。)
スイフトといえば1200~1600ccくらいで、ふつう5ナンバーなのにと思いつつ、この女性はもちろんですが、クルマの方を「かっこいいな(^^;)」と、この年でつい思ってしまいました。
3ナンバーのクルマを所有したことのない昔人間のわたしは、『5ナンバーは2000cc未満、3ナンバーは2000cc以上で、当然税金が高い』というくらいの認識でした。
実際に自分で調べた結果、乗用車では、
ボディサイズと排気量で5か3のナンバーが決まります。
ボディサイズ全長4.7m・全幅1.7m・全高2.0m以内。
排気量は2000㏄未満が5ナンバーの範疇で、そのどれかが超えると3ナンバーになります。
それでスイフト・スポーツは、主要諸元を見ると、排気量は少なく、
1371ccなのですが、全長3.89m・全幅1.735m・全高1.5m で、見事3ナンバー? なんですね~。(;´・ω・)
そしてなんと、自動車税は排気量で決まりますから、3ナンバーでもスイフト・スポーツは1500cc未満の34,500円で、お得ですね?
ちなみに現在の税込み新車価格は、183.6万円からだそうです。
わたしの人生最後に買うクルマが今後1台、あるかどうかまだ未定ですが、もしあるとしたらこのスイフト・スポーツは『お気に入り』の一番手かもですね。
お気に入り度は、同クラスのフィットやデミオ、アクセラよりやや上に来るようです。
世の中分からないことだらけ、でも調べればわかりました。
目から鱗のハナシでした。
現在の『顔面末梢神経麻痺』の自己診断回復率 : まだ17%
追記:スイフト・スポーツの画像は、スズキ自動車様にはご連絡なしで使わせていただきましたが、お気付きの点がありましたらご連絡ください。
ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村

人気ブログランキング