明日の30日は、外出しない予定で支出もない予定なので・・・。
9月分 家計費支出
|
単位:円
|
管理費・修繕積立・駐車料
|
29,200
|
電気・ガス料金
|
12,200
|
水道料(2か月分)
|
14,700
|
ネット・スマホ通信費
|
10,500
|
車両費・燃料費・車保険
|
3,100
|
―
|
-
|
食料品費
|
80,400
|
外食費
|
5,900
|
医療費
|
16,100
|
健康ケア・薬・衛生費
|
3,900
|
衣料品・バッグ類
|
11,400
|
温泉費
|
7,100
|
消耗品費
|
7,000
|
税金・保険など
|
-
|
化粧品費など
|
-
|
娯楽費
|
3,700
|
合 計
|
205,200
|
100円未満四捨五入
支払い日にあたる月を支出月にしています。
クレジットカード引落の場合も、引落しの月を支出月としています。
1泊以上の国内・海外旅行費用はここから除外して、別管理です。
今月は上記以外に、北海道旅行に行った阪急交通社クレジット払い引落分、125,300円プラス現金支払い40,600円があります。
計165,900円です。
ということで、家計費+旅行代金合計=371,100円となります。
旅行代金+現金支払いの中には、食事代や食品代も含まれているので、今月の食費・外食費を合計すると10万円近くになることになり、さすがに食べすぎかな? と思っています。
ただし10月から消費税が上がるので、2万円分位は食料品を余分に買った分が入っています。
よく考えたら食料品は8%据え置きなので、余分に買う必要はなかったのですが、カミさん共々つい惰性に流されてしまいました(;^ω^)
食費関係以外はかなり節約した月だったかと思います。
現在の『顔面末梢神経麻痺』の自己診断回復率 : 28.0%
ほんの少しわずかに唇の筋肉の力が戻ったような気がしている。
ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村

シニアライフランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿