数年前には、衛星契約もしており、BS放送を気兼ねなく見ています。
ただスクランブルにすれば見ないかと言えば⇨「見ます」ですかな。
NHKは地上波はニュースも含めてほとんど見たい番組がないのですが、BS放送はさすがNHKと思う番組が多く、BS258と共に録画して見るものが多いと言えます。
1カ月にすれば2,000円ちょっとで、東宝シネマのシニア割引(1,100円×2=2,200円)でカミさんと2人で見に行くことを考えれば安いかも? と思いながら納得しています。
テレビ・新聞(主にスポーツ紙)やネットまで毎日、吉本興業の件や所属芸人の話題ばかり取り上げている間に、参議院選挙も終わり、ぼーっとしていたら、『NHKから国民を守る党』が思いがけなく躍進しているのに気が付きました。
この党の党首・立花孝志氏は『NHKを!ぶっ壊す(;^ω^)』などとニコニコしながらポーズを決め、NHK受信料は契約しても払わず、或いは元々契約せず、『スクランブルにしろ!』などと言って、支持を集め、とうとう参議院に議席を占めてしまった。
「国会議員が法律で決まっている受信料を払わなくてもいいのかよ!」
という批判もあるが、これが党是であり、NHKからは例によって「明らかな違法行為には法的処置も辞さない!」と決まり文句を言われていますが、どうなることやら。
今のところN国は動じることがないどころか、丸山穂高議員が入党し、渡辺喜美参議院議員と『みんなの党』という会派を結成するなど、党勢を拡大しつつあり、NHKに受信料を払いたくない人を中心に支持も増えているようです。
この党の党首はNHKの『日曜討論』に出演することが悲願であるらしく、これが実現すれば面白いかもとも、思ってしまいますが、まじめに受信料を払っている者には複雑な気分です。
わたしはスクランブルをかけようが、見たい人だけ見ればいいと言われようが、NHKはやはり見てしまうし、NHKとのトラブルに時間を割くのは避けたいので受信料は払います(;´・ω・)
ただ一般庶民感情としては、「自分は受信料を払っているのに、周りに払っていない人がいるというのは不公平だ」というのはあると思います。
その場合「受信料を払わないのはけしからん、N国はだめだ」というのもありですが、「自分は払っているが、払わなくてもいいのなら払いたくない。立花党首の話もじっくり聞いたろう」と思うのもありです。
最近、立花孝志氏のYouTube動画を時々拝見していますが、『面白い』『行動力がある』『思ったことをズバズバ言う』、カリスマ性があり、今後NHKに対してだけでなく社会に対して不満を持ち、既成の与党にも野党にも飽足りない、一定の国民の支持を集めていくと思います。
参議院ではNHKに対しての質問も予想され、一段とNHK受信料問題が議論されることになるでしょう。
いろんな面でこの党はこれからも、立花孝志氏にも注目していかざるを得ません。
ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村

シニアライフランキング