2019年後半、最初の月の支出公開であります。
7月分 家計費支出
|
単位:円
|
管理費・修繕積立・駐車料
|
29,200
|
電気・ガス料金
|
13,800
|
水道料
|
14,400
|
ネット・スマホ通信費
|
11,400
|
車両費・燃料費・車保険
|
4,000
|
家電製品(掃除機)
|
47,400
|
食料品費
|
52,200
|
外食費
|
6,300
|
医療費
|
14,200
|
健康ケア・薬・衛生費
|
22,200
|
衣料品費
|
12,700
|
温泉費
|
10,400
|
消耗品費
|
12,000
|
税金・保険など
|
18,000
|
化粧品費など
|
4,400
|
娯楽費
|
700
|
合 計
|
273,300
|
100円未満四捨五入
※ 支払い日にあたる月を支出月にしています。
クレジットカード引落の場合も、引落しの月を支出月としています。
1泊以上の国内・海外旅行費用はここから除外して、別管理です。
東芝のクリーナーを、ヤ〇ダ電機でクレジットカードで買った分が、今月の引落になっています。
その分を引くと22.59万円の支出となり、いつもの月とあまり変わらないかな?となります。
医療費、サプリ、薬代はいつもより使っていますね。
皮膚科と歯科医、カミさんのリウマチ内科ですかね。
これから医療費はだんだん増えていくような気もします。
ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村

人気ブログランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿