さてある団塊世代の「マイナーブロガー」の方のお悩みがありました。
日記や思ったことなどの、雑記ブログを始めて丸3年経ちます。
『塵も積もれば山となる』と言う諺がありますが、記事は1000を超えているのですが、つたない記事ばかりで、塵はいくら積もってもやはり塵でしかなく、書いている意味もあまり無いんじゃないかと思うこともあります。
最近は毎日更新を掲げていたのですが、時どき1日書けないこともあります。
その訳は単純で、《もうブログに何を書いたらいいか分からない、もう書くことが思いつかない、何のために書いているのだろう》と思ったりして《じゃ今日は書くのを止めよう》とサボってしまうからなのです。
1日サボればまた次の日もサボってしまうかも知れません。
たいした記事でもないので、自分が止めても誰も困らない?
政治のことなど書いたら、反感を買うかも知れない?
などという悲観的な気持に傾きかける自分にも困っています。
どのようにしてブログのモチベーションを高めようか?
ブログを始めて3年と言うことで、まさしくわたしの悩みなのようですが、だれも答える人もいないので、自分で答えます。(;´・ω・)
いくらマイナーなブロガーと言えども、ブロガーが書くことがないなどと泣き言を言っていては、甘えすぎ、致命的な意識低すぎですね?
生活する中での思ったことは、いくらでもあるはずです。
最初に君が言っていた「書きたいことを書く」を貫き通しましょう。
思ったことがあったら書く(`・ω・´)
出かけていて気付いたこと、思ったことをメモしよう。
ブログを書くのをやめたくなかったら、自分の生活の第一位にブログを持って来よう。
読書感想ももっと書こう。
1日の終わりの夜にブログを書くのを止めて、朝書くようにしよう。
パソコンの前に座ってブログを書くまでは、YouTubeもネットニュースも見ないで、ブログを書く(`・ω・´)
このぐらいの気持で、自分にモチベーションを高めよう。喝!
こんな拙いブログでも、楽しみに読んでくださる人が少ないけどおられるので、期待をうらぎりたくないですね。
などと思ったことを書きました。
相談者のことか、自分のことだか分からなくなってきたので今日はこの辺で。
ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング