その記事を拝見していて、わたしも以前デミオを所有していて、故障ももありの、満足もありの15年程のつきあいの、マツダ車のことを思い出されました。
過去20年くらいを思い返すと、カミさんと別々にクルマを所有していた時期もあり、かなりクルマを買い替えており、現在はホンダの軽を買って約4年目になっています。
いすゞジェミニ(中古)⇨ マツダファミリア(中古)⇨ 日産ブルーバード(中古)⇨ マツダデミオ ⇨ 三菱EKワゴン ⇨ マツダプレマシー⇨ 日産ノート ⇨ ホンダN-WGN ⥺今ここ、4年目
デミオを買った時からはずっと新車で、プレマシーまではグレードは中くらい、ノートとN-WGNはそれなりに高グレードです。
それぞれに思い出があるものですが、それにしてもクルマをよく買い替えて、海外旅行にもよく行ったので、お金が全然残りません(;´Д`)
ブルーバードはジェミニを廃車にしたとき、親戚から買ったもので調子はまままあ、ファミリアを同時に乗っていましたが、これが調子が良かったので次もマツダを買おうと思っていました。
デミオ・プレマシーのあとなぜマツダにしなかったかと申しますと、故障のストレスかなということになりますか?
サイドミラー、パワーウインド、の故障。
プレマシーは、信号待ちの時にエンジンが止まるということが数回ありその都度ディーラーに行ったのですが、原因ははっきりせず、3回目にやっと直った状態になりましたが、割引されたといえ修理代はしっかり取られたので、次は別のメーカーにしようと思った次第でした。
ノートとEKワゴンを同時に乗っていましたが、定年リタイアして1台にしようと思い、1年だけ乗ったノートを売り、EKワゴンはN-WGNの下取りにして、現在1台のみ所有です。
以前にも書いたことがあるのですが、ホンダはディーラー自体も営業マンも感じが良く、クルマは故障もなくいうことなしなのですが、あともう1台買い替えてクルマ生活に終止符を打とうかと考えた時、次のクルマは1300~1500㏄くらいがちょうどいいと思っています。
ホンダで言えばフィットということになりますが、このデザインが自分には何となく今一つで、昔のことは忘れて、マツダのデミオかアクセラあたりの流線型の赤いデザインにまた魅かれてしまいます。
来年の2回目の車検はパッケージになっているので、ディーラーでやるのですが、その後パッケージを止めて、次をよく考えてみる事にしようかと思案中です。高い買い物なのでね。
考えなくても良さそうなものですが、ホンダからマツダに『浮気』をするような心持ちで後ろめたくなるのでしょうかね?
クルマに関心のない方は興味のない投稿だと思いますが・・・(;´・ω・)
ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村

人気ブログランキング
2 件のコメント:
こんにちは。昔デミオに乗られてたのですね。
故障ばっかりしてる車に当たると今度は違うメーカーが良いと思ってしまいます。ワタシも三菱車で酷いのに当たったのでもう御免だわと思ってます。
今度はどれにしようかとアレコレ考えてる時が一番楽しいかもしれません。
車はやっぱり好みの外観じゃないと運転するモチベーションが下がってしまいますから。
ユウさんコメントありがとうございます。
デミオはもう20年位前の出初めの頃の1500ccに、6年間乗っていました。
故障はちょっとはありましたが、エンジンは調子よかったですよ。懐かしいですね。
今のレッドのデミオは魅力ありますね。
もう年齢もあり、あと1っ回くらいしかクルマを買えないかもしれないので、最後は好きなクルマを買いたいものです。たぶんフィットとデミオで迷うかも知れません。
コメントを投稿