今月はあまり行動的でなかったので、お金もあまり使いませんでした。
5月分の家計支出ですが、下記の通りです。
5月分 家計費支出
|
単位:円
|
住居費
|
29,200
|
電気・ガス料金
|
15,000
|
水道料
|
ー
|
ネット・スマホ通信費
|
10,900
|
車両費・燃料費
|
8,800
|
家電製品
|
|
食料品費
|
64,500
|
外食費
|
7,800
|
医療費
|
8,600
|
健康ケア・薬・衛生費
|
3,300
|
衣料品費
|
2,200
|
温泉費
|
4,700
|
消耗品費
|
7,300
|
税金・保険など
|
31,000
|
化粧品費など
|
3,000
|
娯楽費
|
ー
|
合 計
|
196,300
|
100円未満四捨五入
※ 支払い日にあたる月を支出月にしています。
クレジットカード引落の場合も、引落しの月を支出月としています。
1泊以上の国内・海外旅行費用はここから除外して、別管理です。
わが家の一応の目安の20万円の大台を下回りましたが、それほど質素な生活であったという気はしなくて、質素な生活も板についてきたのかも知れません。(^^;)
ただ今年は後半に旅行を海外1回、国内ももしかしたら1回を予定しており、その他にWindows7のパソコンの買い替えが控えており、油断はできません。(;゚Д゚)
また8年使っているブルーレイレコーダーが時どき誤作動を起こすことがあり、それに接続している10年使用の日立テレビWOOOも電源を入れた時にときどき誤作動があり、どちらかが逝ったら両方とも買い替える予定なので『気が気じゃない』今日この頃なのです。
その他にも10年以上使っている家電製品が多くなってきています。
こういった家電買い替え出費が、結構家計を圧迫するものです。
ということで、今月も読んでいただきましてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村

人気ブログランキング