今月もわが家の平均的な支出だと思いますが、税金・保険などを引くとやや少なめになるようです。
RRiceさんによる写真ACからの写真
4月分 家計費支出
|
単位:円
|
自宅経費
|
29,200
|
電気・ガス料金
|
17,900
|
水道料(偶数月)
|
12,300
|
ネット・スマホ通信費
|
11,400
|
車燃料費
|
5,600
|
家電製品
|
4,300
|
食料品費
|
72,900
|
外食費
|
3,300
|
医療費
|
10,300
|
健康ケア・薬・衛生費
|
10,000
|
衣料品費
|
500
|
温泉費
|
2,200
|
消耗品費
|
4,400
|
税金・保険など
|
43,800
|
化粧品費など
|
4,000
|
娯楽費
|
-
|
合 計
|
232,100
|
100円未満四捨五入
※ 支払い日にあたる月を支出月にしています。
クレジットカード引落の場合も、引落しの月を支出月としています。
1泊以上の国内・海外旅行費用はここから除外して、別管理です。
宿泊をする旅行にはしばらく行っていないので、旅行費用のストックが少し貯まりましたが、海外に行くとまた赤字になってしまいます。
まあふところと相談しながら考えたいと思います。
旅行と言えば、ゴールデンウィークの前に、横浜港に豪華客船が4隻も入港していて、これから出港の映像がテレビで報道されていました。
ダイヤモンド・プリンセスも入港していたのですが、「いつか乗りたいね~」「来年にはいってみようか?」などとカミさんと話しています。
昨年の今頃はMSCスプレンディダで日本1周の旅に行って、リーズナブルな旅行費用でとても優雅な9日間を過ごしたので、船旅も2年に度くらいはいいなということです。
ジャパネットの旅行の通販で、MSCスプレンディダのCMをしていたんだけど、10日間日本1周でお酒を含む飲み物とチップ込みで、内側キャビンで16万円台、バルコニー付きキャビンで26万円台です。
これはけっこう安いと思います。
そんなことで、ゴールデンウィークの真っ最中ですが、わたしは今年はほぼどこにも出かけません。
なにしろ、あまり遠出ができないもので・・・行こうと思えば行けるんだけど・・(;´・ω・)
(どっちやねん!?)と言われそうです。
ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村

人気ブログランキング