個人的にはとくに変わったことがない、淡々とした月でした。
2月分の家計の支出を公開しますね。
2月分 家計 項目別支出
|
単位:円
|
住居費
|
29,200
|
電気・ガス料金
|
14,500
|
水道料(偶数月)
|
14,000
|
ネット・スマホ通信費
|
13,100
|
車燃料費
|
3,500
|
食料品費
|
87,000
|
外食費
|
3,700
|
医療費
|
11,000
|
健康ケア・衛生費
|
10,800
|
衣料品費
|
1,300
|
温泉費
|
5,500
|
消耗品費
|
5,700
|
税金・保険など
|
58,800
|
化粧品費など
|
13,400
|
合 計
|
271,500
|
100円未満四捨五入
※ 支払い日にあたる月を支出月にしています。
クレジットカード引落の場合も、引落しの月を支出月としています。
1泊以上の国内・海外旅行費用はここから除外して、別管理です。
20万円の予算額、または1月分支出より7万円程増えました。
先月は税金・保険・水道料金がなかったのと、食費の先月のクレジット支払い分が、今月引き落としになったためなどでしょうか。
支出増は想定内ではありますが、食費が9万円に迫っており、予算をかなり上回り、ちょっとイエローカードですね。
ぜいたくをしているつもりはないのですが、なかなか下げるのがむずかしいな~(;´Д`)
食費は月5万円位の予算を少し上げて、来月から6万円をめどに頑張ってみようかと思っています。
毎月の支出が25万円(×12カ月=300万円)を超えると、予算的に厳しくなり、旅行代金は貯金を切り崩して賄うか、それでもやむを得ず行くのをやめるかの選択に迫られるということになります。
とりあえず3月は旅行の予定は無しということで・・・、また今年はノートパソコンを1台買わなければならないので、その費用も考えつつ、まあ質素に暮らしましょうか?
ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村

人気ブログランキング