現役時代はカミさんにお世話になったので、定年後は日頃の家事分担も心がけており、自分の昼食作り、食後の食器洗い、掃除、そして週2回のゴミ捨ては私の担当になっています。
あとお出かけ時の運転手も私の担当です。
![]() |
イメージ |
さて掃除の件ですが、掃除をするのは、5年前に買ったPanasonicの、MC-SC31RGという、サイクロン式の当時49000円ほどした掃除機です。
ハウスダストを見つけると赤いランプが点き、ノズルの先にLEDナビライトが付いている「優れモノ」と思っています。
毎日は掃除をしないのですが、掃除機も5年使っていると、ブラシは消耗品なのでへたってきて、吸い込みが悪くなります。
フィルターは詰まってくると、洗ってもだめで、細いノズルを使ったりっするとすぐ、エラーランプが着くようになりました。
それで今回はノズルの回転部のブラシ+ベルトとダストボックス内のプリーツフィルターと言うのを交換することにしました。
(下の楽天市場の画像のような)こんなんです。
(広告)



以前だと近くのY電機店に、電話で注文して取り寄せてもらったりしたのですが、いまは楽天市場で注文しています。
3点で3,000円くらいで、2~3日で届きました。
これを取り替えただけで、掃除機が新品になったような吸い込みで、音も静かになったような気がして、なぜか嬉しい気分です。
掃除をしないカミさんは、テレビのジャパネットの通販番組などを見て、「すごい値引きしている、ダイ〇ンのコードレス掃除機なんかがいいね?」 などと言っております。
わたしは3LDKの部屋を1時間以上かけて掃除をするので、コードレス掃除機だと充電が足りない様な気がして、買う気はありません。
「あと5年くらいはこのPanasonicの掃除機を使うから、買わなくていいよ(・・;)」といってはいるのですが。
この掃除機を買ったときは、その前のものを5年位で買い替えたので、今度は10年くらいは使いたいなと思っているものです。
なお掃除機かけを1時間以上やると、真冬で窓を開けているにも関わらず、汗ばんでくるほどで、かなりのカロリーを消費します。
スポーツジムで1時間くらい運動したのと同じくらいの効果がある、かも知れません。
腰が悪いカミさんの家事労働を軽減出来て、運動にもなり、部屋がきれいになる掃除機かけは1石3鳥で、奥さんのいるシニアのお父さんにはおススメです。あっ奥さんのいない方もね(^-^;💦
日常の他愛のない話題でした。
今日も読んでいただきましてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村

シニアライフランキング
2 件のコメント:
家電製品の部品は、定価販売で高いですね!(殆どの製品の部品高いですが・・・)
私も部品交換時期になると迷います。
ネット購入か店頭購入も迷いますね
(店舗で製品を見て、ネットで購入する人が多いようですが・・・)
私は、次の様な基準で決めています。
・故障の確率の少ない製品で、店舗より10%以上安い場合はネット購入
・PC等トラブルある可能性ある製品は、店舗購入
尚、価格は、量販店でスマホを持参してネット価格を調べネット価格の10%UP以内になる様価格交渉
・設置が必要な大型TV等は、必ず店舗で(ネット業者が外注する設置業者が不安)
ひまモグラさん、コメントありがとうございます。
ネット通販は、店舗で買うよりかなり安い場合がありますが、店で実物を見てみたいという場合も多いです。
カミさんと店に行って実物を見てしまうと、その機種を後でネットで買うより、販売価格にある程度納得がいけばその場で買ってしまいます。
コメントを投稿