2019年1月24日木曜日

セブンカード・プラス(ゴールド)に切り替えた件

クレジットカードは定年時に「断捨離」して、現在3枚だけ持っています。

1.セブンカード・プラス(nanaco紐つけ)
2.エネオスカード
3.楽天カード
それぞれ年会費無料のスタンダードなカードです。

現役時は、JALカードを最も使っていたのですが、《年会費を払いたくなくて》退会してしまいました。
これ以上増やす予定はありません (`・ω・´)キリ

エネオスカードは、ほぼガソリンスタンドで使うだけです。
請求時にガソリンが1ℓ2円引きになります。
楽天カードは、エディも入っているのですが、あまり持ち歩かなくて、旅行の時の予備程度と、楽天市場の通販くらいです。

ということで、セブンカード・プラスの方はアイワイ(iy)カードの頃からもっていて、20年近くになるかも知れません。
公共料金全てと、買い物などこれで殆ど生活を賄っていることになります。

月6~7万円、多いときは10万円超え、旅行料金を払う時は50万円以上になったりして、無職なのに年間150万円以上は支払ってる計算で、よく考えたら、軽自動車が1台買えるくらいの金額です。

先日、(株)セブンカードサービスから黒い封筒のDMが届きました。
いつもクレジットカード会社から白い封筒で、いろんな保険の案内が来るので、またか? いや黒い封筒なのでちょっと違うかな?

案内と他1枚(詳しい説明書)
よく読んでみると、お得の様です。


ゴールドカードで「年会費永年無料」。
500namacoポイントプレゼント。
海外+国内のショッピングガード保険付帯になる。
改めてゴールドカードの審査を申し込むのではなく、切り替え届けに署名、必要事項記入して送るだけ。

年会費無料で至れり尽くせりのゴールドカード、切り替えない理由はありません。(^^;
永年イトーヨーカドーのお客さんで、毎年150万円以上の支払い、一度も遅滞がない優良なお客だと認定されたのかも知れませんので、有り難いことです。
(決して自慢ではありませんので・・・(;´・ω・)💦

1カ月位でカードが届くそうです。

話は変わって、昨日通りかかった「ドン・キホーテ」でセールをやっていたので、ちょっと寄ってみました。

ここはマジカカードと言う電子マネーがあります。
これをクレジットカードに切り替えるキャンペーンをやっていました。
私はパスしましたが、かなり熱心という感じでしたね。

イトーヨーカドーより安いものが結構あったので、そういうものばかり買ってきました。

今日も読んでいただきましてありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村

シニアライフランキング

0 件のコメント: