CNNのネットニュースですが、「ふざけてなめくじ食べた男性しぼう、寄生虫で昏睡とまひ・・」 オーストラリアの青年の経緯
8年前、当時19歳の青年が、友人の中庭で仲間たちと飲んでいた時に、「勢いで」そこにいたナメクジをふざけて飲み込んでしまった。
その後、青年は体に力が入らなくなり、両足の激しい痛みに襲われた。
医者は、ナメクジに寄生していた「広東住血線虫」が原因で症状が出たと診断。
青年はどんどん症状が悪化し重症化、まもなく昏睡状態になり、420日間意識が戻らなかった。
その後意識は回復したが体はマヒし24時間介護の生活が続く。
今月2日になって、自宅近くの病院で息を引き取った。
広東住血線虫は、鼠の肺に寄生し、ナメクジやカタツムリ、カエル、エビなどに感染します。
それらを生で食べたり、野菜についたものをよく洗わないで食べると寄生虫に感染することがあるということです。
まれに幼虫が脳に入ると髄膜炎を引き起こすことがあり、これが怖い。
めったにないそうですが、たまたまこの青年は運が悪かったのでしょうか。
ニュースの画像で見ると、活発そうな、明るい青年に見えます。
ご家族や友人たちの悲しみが伝わってきます。
このニュースを見て、酒の勢いで「変なもの」を粋がって食べるのはよそうよ、またサラダで食べる野菜は良く洗わなくては、と思いましたね。
特に最近は無農薬や低農薬野菜が健康にいいとスーパーで売っているので、気を付けましょう。
またテレビのバラエティ番組で、(アフリカやアマゾンなど)の外国へ行って、お笑いタレントや、変なディレクターに、虫や幼虫・爬虫類を生で食べさせる番組が人気だそうですが、これは本当に止めた方がいいのになあ~と前から思っているものです(`・ω・´)キリ
今日も読んでいただきましてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村

人気ブログランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿