2018年11月3日土曜日

早々と冬支度・・・クルマの件です

先月予約していた、スタッドレスタイヤの履き替えの件、HONDAディーラーでやってもらってきました。

冬の雪の日、または天気予報で雪になりそうな日には、クルマに乗ることはまずないのですが、スタッドレスに替えるのは「万一」のことを考えて、毎年やっているものです。



11月3日でまだ冬は遠いかもしれないのですが、私は11月になったらすぐやるようにしています。
これと同じ投稿を去年の同じ時期にしていました。
          ⇩
     もう冬支度してきました (去年の投稿です)

見てみたら日付も同じ11月3日で、書いていること思っていることも同じようで進歩がないと、苦笑してしまいました (゚Д゚;)💦

タイヤは走行距離に関わらず、夏用もスタッドレスも同じ年数で替えるようになってしまうので、スタッドレスをなるべく長く、1年で11月から3月まで5カ月は使おうと思っているわけです。
(自分でも意味が今一つ分からないので恐縮ですが・・)

関東近郊で、11月の初めにスタッドレスタイヤに替える人は、やはり少ないようですね?
11月20日までに「早期タイヤ交換」する人に、ティッシュペーパー5箱プレゼントしていました。
「おおきに!ありがとう!」

それに、9月期限の車検時に、Hondaの「まかせチャオ」という2年間先払いの点検サービスに加入しているので、タイヤ交換が無料です。
これが意外とお得で素す。

タイヤ交換はオート〇ックスでも2,000円位はすると思うので。
まあ、ディーラーでほぼお任せでやっているのですが、割高感はあったとしても、安心感は満足ですね?

土曜の祭日でしたが、30分くらいで終了し、帰りに担当営業マンが、Hondaディーラーの来年のカレンダーをくれました。

夏を過ぎるとあっという間に年末になる感じで、カレンダーを見ると、
「今年もあとわずか」感がしますね。


そういえば、もらったカレンダーは西暦だけですが、元号を使っているカレンダーは、実際には5月から元号が変わるので、作る側もいろいろたいへんだったかも知れませんね。

今日も読んでいただきましてありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村

人気ブログランキング