その山の価値は自分だけにしか分からない様ですが・・・。
2016年6月の終わりに、ブログを書こうと思い立って、早や2年4か月目です。(約850日)
書き始めたころは、「最低1年は続けよう、でも続くかな?」と思いつつ、毎日更新も一応目標にしようと思っていたものですが、読んでくださる方がいるおかげで、まあ何とか続けられています。
更新も、ほぼ目標通りできているようです。
目標を一応持たないと、ブログは強制されているわけでもなく、あまり変哲の無い生活なので、つい書くのが滞ってしまいそうなので・・・。
今日最初に書いたころの、自分のブログを読み返して見たのですが、今より以上のあまりの拙さに、恥ずかしい限りです。
当時以前より、たくさんのブログ徘徊をしていますが、あまり小さすぎる文字だと、内容が良さそうでも読む気力がなえてくることもありました。
それで自分が書く場合は、シニアのブログなので、読む人も老眼の人も多いかと思い、目いっぱい大きな文字で書き始めました。
しばらくしてこれは大きすぎるなあ~と思い、いろいろ変えて今の大きさにしています。
見やすいでしょうか?
このような拙いブログでも、読んでくださる方は、
65歳位になって、リタイアした人はどんな暮らしや考えをしているのだろう?
大企業ではなく中小企業を退職した、退職金も年金も少ない人の生活に興味がある?
そんな定年退職者の家計はどうなんだろう?
もうすぐ定年で、団塊おじさんの生活を参考にしたい。(反面教師?)
読書と旅行が趣味と書いてあるが、どんな本を読み、どんな旅行をしているのか?
などと思われているのだろうと思いつつ、自分なりにそれにこたえるように書いています。(つもりです)
またシニアのブログで、ボケ防止のために書いているという方も、時々見かけますが、私の場合にもそれにも当たりますね。
塵の積もったブログも、少しはためになることもあると思いつつ、日々更新です(;´・ω・)
またジャンル別に、複数のブログを同時に書いておられる方もいますが、根がなまけ体質の私には、なかなかそれもできないので、当面はこの1つのブログで更新し続けたいと思っています。
今日も拙いブログを読んでいただきましてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村

人気ブログランキング