内訳としては、洗濯機12万円、車検代11万円、来月の先払いの国内旅行代金10万円(端数切捨てです)。
これだけで33万円と、重なってしまいました。(;゚Д゚)
そのため、今月末までスーパーの買い物は、なるべく安いものを最小限にしようとカミさんと話し合いつつ、午後から安く売っているスーパーへ出かけました。
イオンモールに比べると、安めのスーパーなのですが、駐車場にはけっこう高級車がズラリと並んでいます。
平日だと主婦が軽カーで来る場合も多いのですが、今日は土曜日で旦那のクルマで家族で来ている人も多いのかなか?
それにしても東京などに比べると、いなかで1人当たり県民所得は低いので、みんな安い車に乗っていると思われるでしょうが、そうでもないのですよ。
新車で買えば、5~600万円以上はすると思われる、3ナンバーの、メルセデス、レクサス、BMW、アウディそれにMINIクーパーなどなど。
プリウスなどは大衆車だったかなあ~?
恐れ入ります(;´・ω・)💦
それも一家に一台ではなく、免許持っている家族分の台数があったりして。
いなかはクルマがないと生活できないという理由もあるのですが、それでも、ローンで買っているにしても皆さん凄いですね?
確かに私が定年まで勤めていた中小企業でも、中古のメルセデスに乗っていた1人の他は国産車でしたが、プリウスが3人、400万位のSUV2人、アコード、車名を忘れたトヨタの3ナンバーなど、大きい車が多かったです。
いなかといっても、この経済力、侮ってはいけませんよ(`・ω・´)キリ
因みに私は、マツダのプレマシーでした。
プレマシーに7年乗って、定年リタイア時に、日産ノートに乗り換えましたが、ノートは1年しか乗りませんでした。
クルマに関しては、21歳からクルマを買って乗っていたので、いろいろ思うところがあります。
あと3~4年プレマシーに乗っていれば良かったかな? などと思ったりするのですが・・・。
今は、遠出もしないのでと思って、3年前に買ったホンダのN軽に乗っているのですが、免許が無くなるまでこれに乗っているか、最後にもう1台位買い替えるかなどと、寝ながら先のことを思案しているのも楽しいものです。
その時は現金で買わなければならないので、少しは貯めておかなければね。(^-^;
今日も読んでいただきましてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村

人気ブログランキング