家計はあまり計画的に管理していなく、必要なものは現金か電子マネーかクレジットカード1回払いにしています。
旅行以外は質素を心がけているつもりなのですが・・・。
このままいくと、高齢破産まっしぐらになりかねないので、しばらく(正月も含めて)質素に暮らすか、期待できないアルバイト探しをするか、考えないといけなあ~と思っているところです (゚Д゚;)💦
9月分 家計 項目別支出
|
単位:円
|
住居費
|
|
電気・ガス代
|
|
日立洗濯機
|
|
ブロバイダ・スマホ通信費など
|
|
交通費(ガソリン代)
|
|
車検費用など
|
|
食料品費
|
|
外食費
|
|
医療費
|
|
健康ケア・衛生費
|
|
衣料・身の回り品費
|
|
住居費
|
|
消耗品費
|
|
交際費
|
|
雑費・娯楽
|
|
合 計
|
※ 支払い日にあたる月を支出月にしています。 100円未満四捨五入
クレジットカード引落の場合も、引落しの月を支出月としています。
1泊以上の国内・海外旅行費用はここから除外して、別管理です。
その他旅行費用として、
7月の京都旅行残金のクレジットカード引落分、26,100円
10月旅行代金先払のクレジットカード引落分、98,800円
合計:124,900円が今月分の支出の別途分であります。
10月の旅行は、阪急交通社から毎月1回以上送られてくる、トラピックの案内を見ていたカミさんが、先月「これに行ってみたい」と言った、2泊3日の東京出発の国内旅行で、98,800円は2人分の旅行代金です。
今年はこれが最後の旅行になるようですが、帰って来たら旅行記のようなものを書きますので、よろしくお願いします。
今月は車検費用と、洗濯機を買い替えた費用が239,700円と嵩んでしまいましたが、それを引いた生活費としては、202,700円で、いつもの月とそれほど変わりません。
食料品は予定より多かったですね。
反省!ですがいつものように、なかなか減りません。
・・・・・ ま、いっかっ?
今日も読んでいただきましてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村

人気ブログランキング