そんな7月が終わって今日から8月ですが、8月も猛暑が続きそうで、後1カ月半くらいは我慢ですね。
さてラベルの「旅」の件です。
人生69年ほど生きて来ましたが、まだ一度も行っていない県があります。
島根県、鳥取県、徳島県、高知県、大分県、沖縄県の6県です。
そのうち最初の2県、島根県と鳥取県には、寒くなる前の秋にはぜひ行きたいと、暑い今のうちから計画を立てるというか、情報を集めています。
特に大国主大神を祭る「出雲大社詣で・参拝」が一番の行きたい所なのです。
予算の関係も厳しいのですが、ぜひとも・・・。(^-^;
色んな検討の中で、次の方法があるのですが、一長一短です。
1)家からクルマで、高速道路を使いながら周ってくる。
2)添乗員付きの島根、鳥取を周るツアーに参加する。
3)飛行機羽田・出雲往復で現地宿泊、レンタカーを借りて周る。
4)新幹線往復で岡山か広島に行き、レンタカーで周り、現地宿泊。
5)3か4でレンタカーではなくJRかバスで周る。
その他の方法・・・まだ思いつかない。(・・;)
関東からだと、山陽地方に比べて山陰地方は交通の便がやや悪く、どの方法もちょっと難儀な点があります。
最初、1)でのんびり行こうかなと思っていたのですが、距離を測ってみると、往復の走行は2,000Kmくらいになりそうで、70前のお爺さんで、小さい車ではちょっと疲れるかな? というところです。
![]() |
出典:写真AC |
そうすると、3)が最も良さそうなのですが、今日の夜カミさんがたまたま、飛行機事故の再現VTRがあった「世界衝撃映像・・・」というテレビ番組を見ていての会話。
カ「飛行機は乗るのが急に怖くなったから、飛行機はやめようよ?」
私「今まで海外や北海道に何回も飛行機乗っているのに?」
カ「海外へ行くのは怖くないんだけど、国内線は怖くなった」
私「んーむ?」(;´・ω・)💦
こんなことで言いあってもしょうがないので、この会話はこれで終了。
旅行会社から送られてくる、至れり尽くせりの添乗員ツアーもいいのですが、4泊以上と言うのはあまり無く、又ややお高いのが多く、団体行動も難儀やし、4)の新幹線もいいかな? などと思っている所ですがこの方法が一番高くなりそうです。
それにしても2人で10万~15円位はかかるようで、懐とも相談です。
とりあえず、今のところは計画しているだけなのですが、これがまた楽しいですね。
今日も読んでいただきましてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村

人気ブログランキング