市のメインのJRの駅があり、その周辺の商店街はそれなりの賑わいがあり、郊外にはイオンモールやヨーカドーなどがあり、日本全国どこにでもあるような町だと思います。
クルマがないとやや不便ですが、定年リタイアした身では、飲んだり遊んだりする場所も必要ないし、デパート巡りもウインドショッピングもしないし、どこに住んでもあまり変わらないようです。
「住めば都」という言葉を実感しています。
いつもよく出かけるところは、イオンモールとヨーカドーと日帰り温泉なのですが、今日は夕方久しぶりにメインの駅に行きました。
駅ビルの好きなカミさんのリクエストです。
メインの駅まではクルマで20分くらい、バスでは家のすぐそばのバス停から350円、JRの歩いて20分くらいの最寄りの駅からは210円で、タクシーでは2,000円弱で微妙な距離感ですが、今日はバスで行くことにしました。
たまに出かけた時に、暑いのでビールを飲みたいので、バスです(^-^;💦
このバスもいつもガラガラで、今日も10人も乗っていなかったですね。
午後8時位に、涼しい風が吹く中、家まで約20分のウオーキング。
1日の歩数5,500歩で意外と少なかったですね。
何の変哲もない、7月初めの日曜日でした。
今日も読んでいただきましてありがとうございます。
昨夜(07/01)の19時から5chで『所&林修のポツンと一軒家』という番組を視聴しました。
返信削除愛知県の山奥のようでしたが、過疎地域に住む交通不自由な年寄りは自治会長の推薦の元に自宅直近にバス停が設置されて200円でミニバスを利用できるのだそうです。
具体的な行政名などは明らかにされませんでしたが、羨ましいぞ愛知県民です