前回は2月に行ったので4カ月ぶりです。
この眼科はもう2年くらい通っています。
まず視力検査、今日は眼鏡をかけて両目共1.2まで見えました。
この眼科に行ったきっかけは、目の中に白い光がぐるぐる回るという症状?があって、不安になり診てもらいにいき、検査をしたのですが、そちらの方では特に異常はないとのことでした。
とりあえず安心していたら、「軽い白内障が見られますので、こちらの方の点眼薬を出しておきましょう。薬がなくなるころまた来てください」
ということで、それ以来定期的に・・・。
ということで、それ以来定期的に・・・。
白い光が見えるのは、飛蚊症の1種かと思われるのですが、検査をしても、目には特に異常はないということですが、2回行く毎に1度程検査をしています。
良く分からなく、まあ経過観察と言うところでしょうか?
医院のとなりの薬局で白内障の点眼薬4本渡され、処方では1日4回点眼なので2カ月で無くなるはずなのですが、何故か? 3~4カ月は持つので、今回は4カ月ぶりでした。
白内障の点眼薬には、商品名の上に「老人性白内障治療点眼剤」と表示されていて、いつも複雑な気分です。(;´・ω・)
白内障の方は初期の段階ということで、自覚もないので、ぼちぼち点眼しながらこれも様子見です。
目が見えにくくなったら、いよいよ手術かとも思うのですが、
目が見えにくくなったら、いよいよ手術かとも思うのですが、
最短でも次の免許の更新の2020年(平成32年)までは、手術をせずに更新できるように、と思っていますというか願っています。
もっと進むと手術ということになるんだろうね?
白内障の手術は難しくないと言われますが、それでも手術は嫌ですね。
免許の更新が過ぎたら、いつ手術をしなくてはならなくなるかは、今のところわかりません。
次は寿命が先か、手術が先かということになるかも知れません。
さてどうなることやら?
今日も読んでいただきましてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング