1カ月に3ケース位の量かな?という感じです。
これで1,500円ほどなので、負担感はそれほどないです。
ウオーキングや、ちょっと出かけた時に、コンビニで買う水や、お茶の方がずっと高いですね。
カミさんが一番のお気に入りは、S社の「南アルプスの天然水」で、味?もさることなのですが、「つぶしやすくて、持ちやすいエコ」のペットボトルが良いそうです。
しかし値段には勝てず、時々特売しているもので安い!と思うものがあった時は、そちらにします。
最近はトップバリューのブランドの水が、安いのでそちらにする場合がありますね。
買う水は、ネット通販でも求められるのですが、送料の関係等で、やはり店舗に行ったときに買う場合が殆どです。
また重い水を運ぶのは、なまった体にはいい運動になります。
お気に入りと言っても、イメージの方が強いと思うので、やはりブランド力と言うのは侮れません。
料理等に使う水は、どこのスーパーでも、カードを持っていると、4Lボトルに無料で入れられる「アルカリイオン水」とか、「純水」というような水を使っています。
スーパーに行った時に4Lの専用ボトルに、1本か2本入れてきます。
どちらもスーパーで求めるので、スーパーには大変お世話になっていますし、行く回数も増えます。
その他は市の水道ですが、これはなるべく節約しようと思っているのですが、2か月で14,000が平均で、これ以上は下がりません。
洗濯機は節水型なので、やはり風呂で使うのが一番多いようです。
こんなところが、我が家の水事情でした。
今日も読んでいただきましてありがとうございます。