誰が見ても「これはひどいなあ~」いう映像です。
サッカーやラグビーに比べても、怪我が多そうで、危ないスポーツに見えるアメリカンフットボールですが、それにしてもですね。
今のところ日大側は、これを否定していますが。
そう(否定)だとすると、当該選手が、自分の判断で危険な反則をやったということになりますが、それはちょっと考えにくく、また当該選手には反則をやるメリットより、デメリット・リスクの方がはるかに高いのはないかと思います。
実際、対外試合出場禁止処分を受けているし。
当該選手はかなり有望であったが、最近は出場回数が減り気味の選手だったようで、上に上がりたいプレッシャーの中、「相手を壊せ又はつぶせ」という指示ーどのような内容だったのか深いところは不明ーに従わざるを得なかったのかな? と思います。
私も最初は、なんていうひどいアホな選手かと思ったのですが、日が経つにつれ、それはそうなんですが、かわいそうな面も見えてきました。
テレビでは名前は出ていないですが、ネットでは極悪非道と叩かれまくり、名前も顔も経歴もさらされて、「逆にそこまでやらなくても、かんべんしてやれよ」と思うくらいになりました。
この選手は、その後練習も休み、退部届を出したそうです。
相手を壊そうとして、自分が壊れて(つぶれて)しまったことになります。
まだ20歳だそうですが、精神的に追い込まれて、就職もできなく、学校まで辞めてしまいかねないので、誰かフォローしてやらなくては・・・などと思っています。
もちろん、この悪質タックルで、けがをした関学大の選手が一番気の毒なことは間違いないのですが。
この反則タックル事件は、スポーツ庁も巻き込んで、大きな問題になっていますが、この機会に正すところは正して、改めるところは改めて、またフアンにいい試合を見せてもらいたいものだと思います。
しかし私もアメリカンフットボールは、それほどのフアンというわけでもないので、エラそうなことは言えないのですが(;´・ω・)