そして必要のないものは、買わない・消費しないです。
ただ家とクルマと旅行はとりあえず一応除きます・・・。(;´・ω・)💦
特に衣類で、スーツ(背広)は礼服を含めて、現在4着残っていますが、全部20年以上前に買ったもので、コートに至っては平成の初めの頃のものです。
そして礼服以外は洋服ダンスにぶら下がっているだけで、殆ど着ていないのが残念です。
物持ちが良いのもありますが、必要ないから買わないというのが正直なところだと思います。
普段着ているカジュアルな衣類や、下着でも、基本的に擦り切れたり、破れたり、ズボンの膝が抜けてから、あるいは毛玉が気になりすぎるまで、まだまだ使えるよと言いつつ、あっこりゃだめだとなったら、綿製品はクルマのタイヤホイール拭きに使って、ようやく買います。
持っている数(枚数)もそれほど多くなく、たぶんカミさんの五分の一位かなと思います。
アパレルメーカーの人が聞いたら「それじゃ業界がつぶれるよ~!?」と言うかも知れませんね。
自分的には普通に生活していると思っているのですが、日本経済・アパレル業界には貢献していないのは間違いないかも知れません。
その他の物でも物欲があまりなくて、やはり買わないですね。
ただカミさんが買うもの・買いたいものには反対はしません。
「ケチだな~」「貧乏くさいなあ~」と思う人もいるかも知れません。
衣食住の衣に対して物欲があまりなく、買い物自体がそれほど好きではない、そういう「性格」だからしょうがないですね。
特に「勿体ない」と節約を意識しているわけでもないですが、地球資源を大切にしてるのは間違いないかもしれません。
コーヒーを外で飲む場合は、100円のマックコーヒーかセブンコーヒーです。
矛盾していることを書くことがあるかも知れませんが、そこはお手柔らかに。
だいたい人間が安上がりにできているのは間違いないです。
朝 珈琲、牛乳、トマトジュース だけ
昼 手製野菜ラーメン、ところてん
夜 肉じゃが、大根おろし サントリー+チーズ
(冷蔵庫にあるものだけでした)
今日も読んでいただきましてありがとうございます。