定期点検パックに入っていて、冬用タイヤを無料で夏用に履き替えをしてくれるので、うれしいです。(^-^;
ついこの前買ったばかりの新車だと思っていたら、あと半年で3年、車検も近くなってきました。
改めていうまでもなく、月日の経つのは早いもので。
今回ワイパー、エアコンフィルターなどの取り換えを勧められましたが、今回はパスして、9月の車検でバッテリーも含めて、全部交換しようと思います。
そうすると、軽自動車とはいえ、車検費用・合計12~3万円はかかるかも知れません。
便利なクルマですが、ほぼ買い物に使うだけとしては、確かに「金食い虫」というのは、本当ですね(゚Д゚;)
定年リタイア前は平気でクルマを2台持っていたのですが、無職になると、これでも負担感が大きいですね。
このディーラーの、担当してくれている、営業のIくんのことを、昨年スタッドレスタイヤに交換した時に書いたことがあります。
もう冬支度してきました ⇐
相変わらず、感じはなかなか良い青年で、「おかげさまで今年入社3年目で、目標をクリアできました」などと言うので、よく頑張っているねと微笑ましくなるものです。
25歳か26歳くらいだからね。
今のクルマを買った時、カミさんがHondaの日産のノートの新車1年目に乗って、Hondaディーラーに行き、「Hondaのクルマを見たいのだけど、見せてくれますか?」と言ったら、そこにいた30代くらいの営業マンが、入社半年のIくんに応対するように振って、彼と話をしたのが始まりでした。
もし何年か先、次にクルマを買うとしたら、軽ではなくやはりコンパクトカーくらいがいいかな、などと思ったとき、Honda以外でもデミオ、MINI,スイフト、ヴィッツ、などが頭に浮かびます。
そういうお客が、Hondaのフィットより、他社のクルマの方が良くて、買いたいかな?と思った場合でも、お付き合いの中で、さりげなく「やっぱりHonda車を買おうかな」、と思わせる魅力のある営業マンになるかも思います。
私も、あと残り少ないと思われるクルマ人生なのですが、次のクルマを買うまで、HondaのディーラーとIくんに今の軽の面倒を見てもらいつつ、でもクルマは営業マンの魅力よりクルマの魅力の方が勝るかな?などと思っている今日この頃です。
今日も読んでいただきましてありがとうございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿