近くの公園で、カミさんと、カミさんの妹と、3人で花見をしました。
桜も1週間位早く咲いて、あっという間ですね。
花粉と桜のシーズンが過ぎれば、もう初夏という感じで、季節感が前倒しです。
3月の支出も、あっという間に集計しました。
収入も支出も少ないので早いです。(;´・ω・)
基本的に、大まかに当月の支出が、20万円を超えるか超えないかが、最も注意をするところで、項目別支出は大雑把に捉えています。
3月分 家計 項目別支出
|
単位:円
|
住居
|
29,200
|
電気・ガス代
|
19,700
|
水道料
|
ー
|
ネット・通信
|
12,200
|
食料品費
|
72,100
|
外食費
|
9,700
|
クルマ関係・交通費
|
3,100
|
温泉費用
|
6,200
|
パーソナルケア・衛生費
|
23,200
|
医療費
|
15,600
|
衣料品費
|
31,900
|
消耗品費
|
11,500
|
雑費・他
|
3,800
|
保険・税金
|
ー
|
計
|
238,200
|
※支払い日のかかる月を支出月にしています。
クレジット引落の場合も引落しの月が支出月です。
宿泊の国内旅行・海外旅行費用は除外しています。
パーソナルケアの中に、ネット購入のドルツの電動歯ブラシ12,000円が、楽天カードで引き落とされたので、入っています。
衣料品はいつもより多いですが、イオン等のスーパーでセールをやっていたので、けっこう買いました。
食費は老人2人分としては多いかも?
あまり食べていないのに、なかなか減りません。
5万円台ならベストです。
20万円以下の支出を目指します。
昼 花見で、飲み物と、タコ焼き食べただけ
夜 ラーメン
栄養は偏りまくりですね(・・;)
今日も読んでいただきましてありがとうございます。