コイン通貨取引所のコインチェックから、580億円の仮想通貨が流出して、騒動になっていましたが、その後の進展がよく見えません。
この流出した仮想通貨は、顧客が預けた通貨でありましょう。
会社は返すと言っているのですが、「期限」は言ってないので、返せないかも知れないな、と思ってしまいます。
仮想通貨を買って預けている人たちは、投資として、儲けようと自己責任で行っているので、投資には縁のない、顧客以外の者からすると、どうでもいいよね(;´・ω・)
と思っているのでしょうね?
ただその顧客は、投資で損をしたわけではなく、預けた仮想通貨が流出というか溶けてしまったので、納得がいかないでしょうね。
仮想通貨は昨年来から、テレビや雑誌でも取り上げられていたのですが、私も「仮想通貨がなぜいいのか?」と知識を得ようと頑張ってみたのですが、その良さは全く分からず、関心がなくなっていました。
ギャンブルよりはましなのかとは思いますが、まだ株式投資の方がわかりやすいですね?
投資話は、盛り上がってきたころにはピークだと、よく言われますが、
仮想通貨も株もその通りなのかもしれません。
株にしても今は高すぎて手が出ません。
日経平均が15,000円位になったら、買えるかも知れないですが、まあ~無理でしょうね(^^;)。
これを読んでいただいている、高齢者・シニアの方も、額の多寡を問わず残した、大事な老後の資金(虎の子などといいますね)を、良さが解らないものにつぎ込んで、失ってしまわないように、注意しましょうね(;´・ω・)💦
今日も読んでいただきましてありがとうございます。