最近はテレビのドラマはほとんど見ませんが、テレビの大河ドラマも好きで良く見ていました。
そういえば、現役時「リタイアしたら、いっぱい歴史の本が読めるぞ。定年が早く来ないかな」と単純に思っていたものでしたね(;´・ω・)
歴史と言えば「人に歴史あり」というテレビ番組が、ありました。
東京12CH(現テレビ東京)・八木治郎司会で昭和43年から、12年間放送され、多くの著名人が出演した番組です。
昭和43年と言えば、私が高校を卒業した年なので、もう50年前になります、何となく記憶に残る番組でした。
「歴史」=過ぎし年月ではありますが、この年月多くの名のある人物が世に出てきました。
このカテゴリーで、私の好きな、或いは気になり、注目する歴史上の人物を(時々)とりあげて、紹介してみようかなと思いつきました。
歴史は人が動かすもので、まさに歴史に人物あり。
書く内容は、私の関心のところを個人の独断?の感想で書く予定です。
ということで、次から時々書きますのでよろしくお願いします。
今日も読んでいただきましてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村

日記(年代別)ランキング
2 件のコメント:
こんにちは
随分前になりますが、戦国時代の山城に
ハマったことがありました。
楽しみにしています。
indiy七勝七敗さん、コメントありがとうございます。
歴史上の人物を、自分の目線で書くのは、思ったより難しそうですが、ぼちぼち書いていきます。
コメントを投稿