2018年2月15日木曜日

郵貯ATM暗証番号で落ち込んだ件

日中は暖かくなってきて喜ぶのも半分で、花粉が飛び始めて、鬱陶しくなるのが半分の季節になってきました。

50歳代くらいまでは、花粉症は鬱陶しいどころか、苦しみだったのか、年とともに症状が少し軽くなってきたような気がしています。
その代わり、6月くらいまで、鼻がぐずぐずしています。

そんな中、郵貯に入金があるので、近くの郵貯のATMで引き出しに行きました。
いつものように暗証番号〇×▽▲を押したのですが、「暗証番号が違っているので押しなおしてください」、と画面に出ます。

間違った暗証番号を入力したとは思わず、「おかしいな、打ち間違いしたかな?」と思いつつ、もう1回同じ暗証番号を入力したら、また同じ画面になる(゚Д゚;)💦💦

3回間違えたら、フリーズ(凍結)になるそうなので、「なんで番号違うのかな~?」とよくよく考えたら、この暗証番号は違う通帳のだと、やっと気が付きました。(気が付くのが遅すぎる~(-_-;))

3回目に正しい暗証番号▢*#$を入力して、なんとかお金はおろせたのですが、あと1回番号を間違えると、フリーズになってしまいます。

絶対に間違いないと、2回入力するまで思いこんでいたので。
やばいよ・やばいよ?
これは老化現象だよね?
いや認知症の始まり、前段階なのかも知れない?・・・(;´Д`)
番号を紙に書いといて、他人に見られたり、置き場所忘れたら?
カミさんに言っといて、カミさんも忘れたら・・・(;´・ω・)


今まで暗証番号を、打ち間違えたりしたことはなかったので、今回は間違ったこと自体に、いろいろ先のことまで心配して、本当に落ち込んじゃいました

3回、暗証番号を間違えても、窓口へ行けば、本人確認をして解除してくれるのですが、それもおっくうですしね。

次回からATMでは、思い込みで番号を打ち間違えたりしない様、初めに番号を確認してから、行こうと改めて思った次第です。

つまらない間違いなのですが、ちょっと深刻に思った件でした。


朝 珈琲、牛乳、トマトジュース、パン少し

昼 野菜入りインスタントラーメン

夜 麻婆豆腐、玉葱サラダ、ご飯


今日も読んでいただきましてありがとうございます。

0 件のコメント: