今年は昨年より少し遅いようです。
昨年も行った、小田原の曽我梅園では、梅まつりが始まっています。
平日で天気の良さそうな日を選んでいたのですが、今日はピッタリその日で、小田原に行ってきました。
このところ毎年曽我梅林に行っていて、梅を愛でて梅干しを買ってきています。
何故かこの小田原のこの場所が好きです(^^;)
暖かいですしね(;´・ω・)
曽我梅林の別所というところですが、平日の水曜日にもかかわらず、お客さんのけっこう来ていました。
駐車場もいっぱいで。
梅もいろいろ品種があるのですが、白梅は満開で、しだれの紅梅はまだつぼみで、バランスよく咲いていましたよ。
まだ雪の残る初春の、のんびりとした1日を、小田原の梅畑で過ごしてきました。
曽我梅林で買った梅干しその他です。
写りが今一つですが、無添加でおいしそうです。
たくさん買ったので、今年いっぱい持ちそうです。(^^ゞ
今日も読んでいただきましてありがとうございます。
2 件のコメント:
まだ雪の残る初春の、のんびりとした1日を、小田原の梅畑で過ごしてきました。
羨ましい限りです。
私の周りでは、
清掃のパートのオバちゃんですが、孫が保育園を落ちてしまったのでパートを辞める事になるかもしれないと話していました。同居する娘はシングルマザーなのです。
義兄は定年退職しているのですが、高校2年の娘がいるので夫婦で毎日パートに出ています。
勤め先の近所のアパートでは、母親と小2の娘が無理心中したらしいとのニュースがありました。
私はというと、日曜に孫と近所の工場の駐車場でボール遊びをしていたら怒られてしまいました。
今だに凹んでおります。先先代社長には可愛がってもらっていて、何時使ってもらっても良いと言われていたのですが、時代が変わったのに気づかず迂闊でした。
春が待ち遠しいです。
indiy七勝七敗さん、コメントありがとうございます。
家にいるときは、スーパーに行くか、公園の散歩か、パソコンに向かっているくらいなので、年に1回富士山を見ながら、小田原の梅林に行くのが楽しみです。
私も週2日位のパートを捜しているのですが、なかなかありません。
コメントを投稿