お見舞いを申し上げたいと思います。
私の住んでいる所は、東京都内よりはやや多く降る場合もあり、冬はクルマにスタッドレスタイヤを装着する方が多いですが、2割くらいのクルマは、いわゆる夏タイヤのままでいるような感じです。
めったに雪は降らなく、積もるのは1シーズン1回か2回くらいで、スタッドレスタイヤがもったいないと思う人もあるのでしょう。
その場合は、雪の日にはクルマで出かけない方がいいですね。
クルマの運転になれていると自分なりに思い、そして雪道は何度となく走っていても、いろんな状況で怖いと思うことがあります。
現役時代はクルマ通勤で、雪が降ると嫌だったですね。
道路が雪で埋まるほどじゃないと、なかなか休めないし。
会社と家の間にそんなに大きくないが、一級河川があり、雪が降るとそこを渡るのが怖くて怖くて(゚Д゚;)
橋のところが一番高くて、登り下りになっています。
自分は大丈夫だと思っていても、必ず立ち往生するクルマがいて、想定外の動きで、ぶつけられるかと思うおともあり、身動きが取れなくなることもありました。
会社に行かなくてもいいし~(;´・ω・) などとゆるい生活で、働いている方々には申し訳ないが、いまは雪の日は、家にいるに限ります。
軽自動車に替えたので、固まってがたがたした雪の上を走るのは、安定性が悪くて、危ないです。
ところで、あと1日で2月ですね。
2月4日は立春だそうで、春は近いです。
定年リタイア後、月日の経つのが早いので、2月もあっという間に過ぎそうです。
2月の初めに、小田原市の曽我梅林に行って、観梅を楽しんで梅干しを買ってこようと思います。
昨年は3月初めに行ったので、もう梅はほぼ終わりだったので、今年は早めに・・・。(;^ω^)
家の近くにも梅の名所はあるのですが、我が家は曽我梅林がなぜか好きです。
今日も読んでいただきましてありがとうございます。