私は30年も前の、バブル崩壊の1年前に、有り金?で株を買い上昇相場の雰囲気の中にいたのですが、1年後最初の大きな値下がりがあった時に、危険が迫っているような気がして、全部売って手を引いてしまいました。
素人ながら仕手株に手を出したりして、利益を全て食われたのでした。
ホント情けなかった。
ただ早めに売ったので、大きな損はなかったのでしたが、投資、というより株は難しいと実感しました。
いい経験でした。
それ以前にも以後にも「投資」はやっていません。
定年リタイアした後、ネット証券に株式口座を作ったのですが、株が下がり、様子を見ていたらまた上がっていきました。
下がっても買うのが難しく、上がっても株を買うのが難しいものでした。
いつもその時点では高いと思って、例えば15,000~16,000円の時に、
12,000円位に下がったら買おうかな?などと思っているうちに上がってしまい、株を買う気にならなくなりました。
つくづく、今の自分は「株」には向いていないと思いました。
その向いてない理由は、自分なりに考えて次のことの様です。
判断力、決断力が弱い
優柔不断で度胸がない
大体資金が少ない
株が下がった時に心臓に悪い
残りの「老後」を心安らかに過ごしたいかも?
先はそんなに長くなく、お金が増えても減っても大したことがない?
ということで、私は買えない・買わなくてよかった様でした。
現在投資を行っている方は、いいチャンスかも知れません。
投資の利益を出されるのを願っております。
以上は個人の感想でした。
今日も読んでいただきましてありがとうございます。