2017年12月31日日曜日

2017年師走大晦日、今年の支出、計算しました

大晦日になりました。年末の月末です(;^ω^)
ここで12月分、1カ月間の支出を集計しました。

家計 項目別支出
単位:円
住居
 29,200
水道・光熱費
 23,200
ネット・通信費、NHK
 26,200
クルマ関係
  6,500
食料品費
 74,100
外食費
  9,300
保険・税金
 16,000
温泉費用
  5,100
パーソナルケア・衛生費
  9,000
医療費
  6,300
衣料品費
  3,800
消耗品費
  8,800
雑費・他
 14,500
旅行費用
 37,800
 269,800
※基本的に支払いした月をその月の支出にしています。

クレジット引落の場合も、引落の月が支出月としています。

以上ですが、今月は旅行費用があったのと、NHK料金の引落があり、それと年末で食料品費が多かったので、目標予算を6万円以上オーバーしてしまいました。

因みに、今年の月別の集計を載せます。

1月  300,000(パソコン壊れたので推計、旅行申込金含む)
2月  220,000(   〃       )
3月  199,800
4月  641,300(ドイツ・オーストリア旅行費用含む)
5月  264,800(自動車保険1年分支払い含む)
6月  229,700
7月  218,700
8月  202,400
9月  234,700(国内旅行費用含む)
10月 242,300(   〃    )
11月 218,200
12月 269,800
 
合計 3,241,700

感想・・・ですが、(;´・ω・)💦

旅行費用に80万円程使っているので、300万円の大台をオーバーしてしまいました。
食料品もやや多いですね。

殆ど年金収入のみで、これだけ支出があると、我が家の場合は、企業風に言うと、残念ながら完全に赤字転落で、老後が心配です。(;´・ω・)💦

来年は、少し働かなくてはなあ~と思っていて、努力してみますが、どうなりますか?

また食料品費を5万円以内に収めるようにと、改めて思いました。
海外旅行は体が動くうちに、何とか年1回行きたいのですが、格安の旅行しかできないかもな~、と思っております。

来年は支出にメリハリをつけて、節約モードで行く予定です。



朝 珈琲、牛乳、ジュース、パン2切れ

昼 イオンモールで珈琲、サンドウイッチ

夜 ホタテきのこ炒め、おせち他、月桂冠、年越しそば等の予定


いろいろあった今年2017年も、もう終わりになりますね。
我が家はとりあえず、大きな事故もなく、大きな病気もしなかったので、良しとします。(^^;

皆さま、このブログにご訪問くださり、ありがとうございます。

来年もよろしくお願いいたします。

今日も読んでいただきましてありがとうございます。