赤穂浪士の吉良邸討ち入りですね。
子供の頃は、東映の映画などを見ては心を躍らせていました。
史実ではないことも含まれているようですが、いろいろ織り交ぜてドラマになっています。
18世紀初めの江戸時代の様子がよくわかるということでも、「忠臣蔵」は面白いです。
でも最近は話題になることが、だんだん少なくなってきているように感じます。
時代劇自体の制作が減っているし、若年層の関心が薄くなってきたのかも知れませんね?
続きの「旅」のことを少し書きます。
高校を卒業して、名古屋近郊の会社に、4年間勤めました。
約50年前で、その4年間にも、いろんな旅をしました。
記憶に残るのは、夏休みに、岐阜県の大垣駅から出る夜行の鈍行で、同僚のS君と広島に行ったこと。
原爆ドームを見に行こうということで、2人で2泊3日位で行ったものです。暑かったですね。
10年前に行ったときの原爆ドームもその時と全く同じでした。
別のT君と伊豆大島、那智の滝、三重県の御在所岳に行った思い出もあります。
他に静岡の日本平、岐阜の飛騨高山、郡上八幡なども懐かしいですね。
朝 トマジュー、コーヒー、牛乳、パン少し
昼 ラーメン
夜 鰹たたき、高野豆腐
今日も読んでいただきましてありがとうございます。