法律や手続き上の問題、国民生活の問題をクリアして、日程が(ほぼ)最終決定されたということです。
あと1年数カ月で平成が終わることになりますが、感慨深いものがありますね。
平成の元号が、30年ほどで終わることになるのですが、今日はこの報道で、昭和が終わった時も自分の人生においても、様々なことがあり、その頃のことを思い出してしまいました。
中村草田男が、「降る雪や 明治は遠く なりにけり」という句を、昭和6年に詠みました。
昭和6年というと、明治の終わりからわずか20年ほどです。
今の感覚でいいますと、平成20年頃に、「昭和は遠くなりにけり」
と感じたのと同じように思うかな?
いや、現代の忙しさから言えば、もっと短い年数でも、「昭和は遠くなりにけり」となるかも知れません。
昭和20年代の前半に生まれた、我々団塊の世代は、今は人数が多いと言われていますが、これからはどんどん少なくなっていくのでしょうかね?
団塊の世代も、「遠くなりにけり」となっていくのですが、やっぱり寂しいものです。
今日の食事
ダイエットをしているということもあり、質素でした。
朝 コーヒー、牛乳、トマトジュース、四元豚のカツサンド
昼 柿1つ、ミカン半分
夜 鳥とトマト、野菜の鍋 米飯無し
今日も読んでいただきましてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村

日記(年代別)ランキング