私は2年ちょっと前に、じ の1泊の手術をしたのですが、4万5千円ほどかかりました。
3割負担額です。
この位で済めばいいのですが、大きな手術や長期の入院、あるいは認知症、寝たきりになったりしての負担などが、精神的にも金銭的にも不安感が増しますね。
周りでそんなに医療費がかかったという話も、あまり聞かないものですので。(・_・;)
また、「高額療養費制度」(厚生労働省)を利用すれば、3割負担で支払う額の何分の一かにもなるようですので、ある程度安心する要素ではあります。
この場合、差額ベッド代などは出ないので、万一大病して入院する場合は4人部屋などをお願いしようと思っています。
ただ実際に大病になってみないとわからないものですが。(^^;)
下流老人という言葉が、一時流行ったのですが、中流だと思っていても多額の医療費負担のために、あっという間に下流になるということもなきにしもあらずですね。
もしそうなった場合、家とクルマがあり、ささやかでも年金収入がある私などは、生活保護の対象外だと思うので、健康には注意をしながら、
最後の時を迎えなければ・・・と思っております。
現在損害保険類には入っているのですが、民間の生命保険の類は、現役時代が終わって徐々に解約していき、今は全てやめてしまっています。
もう自己責任ですね。
しかし、そうは言っても何とかなるかな? というのが正直なところです。
追記 今日の食事
朝 牛乳、コーヒー、トマトジュース、100円位のパン1個
昼 コーヒー、パン半分
夜 サントリー+ナッツ類小袋1つ、昨日の牡蠣鍋の残り、天ぷら少し
今日も読んでいただきましてありがとうございます。
2 件のコメント:
私は老後は心配しない事にしました。
貴殿は高額な医療費を心配されているようですが、私の場合やり残しはないように思っていますので高額な医療費を掛けてまで生存したいという気がありません。
また、身に余るような老人ホームに入居する事も無いようにする考えです。
老後よりも死後の方が心配です。夫婦ともに身寄りのいないので、たった一人で残る妻の老後が心配です。
呑兵衛あなさん、コメントありがとうございます。
私の老後の心配もほどほどのところです。というより、一般的な心配という意味合いが強いです。
自己責任で、なるようにするしかないですね。
コメントを投稿