リタイアしてからは、とくに東京が懐かしくなって、年に数回くらいは出かけて、街を歩きます。
日帰りでは時間がないので、1泊します。
なにしろ、家を出るのが10時くらいなので・・・(;´・ω・)
良く言われるように、東京の街はどんどん変わっていき、活気があります。
たまに歩くとわかりますね?
でも歩いている人や、電車に乗っている人は、お疲れの方が多いようです。
ということで、9日と10日、23区内にいました。
宿泊は品川駅高輪口前のホテルでした。
ここは羽田に行くときなど時々宿泊します。
今朝、品川駅前では、幸・・党の候補者か党首が演説して、ビラを配っていましたが、ビラはもらわなかったので、どんな主張をしていたのか、わかりませんでした。(・。・;
今回行ったところは、品川、巣鴨、池袋、新宿です。
巣鴨では、家内の妹の病気が良くなるように、とげぬき地蔵さん(高岩寺)で、お守りを買い、洗い観音さんを洗って、タオルで拭いてきました。
これで妹が少し良くなるといいのですが?
池袋はサンシャインシティの、サンシャイン水族館がお目当てです。
うちの家内は水族館とか博物館を、どういうわけか好きで、どこにでも行きます。
小学生くらいの子供連れも多かったのですが、学校休みかな?
ここの水族館は「天空のペンギン」が、人気でした。
ここでは癒されましたが、池袋駅からも含めて良く歩きましたよ。
新宿は昔から良く知っている街なはずですが、とにかくすごい変貌ぶりで戸惑います。
特に高島屋周辺は凄いですね?
年寄りには疲れるけど新鮮な街歩きです。
ただ年金生活者にとって、食事の店が高いのが難点?です。
たまに行くからいいのかな?
こんな2日でした。
帰ったら、選挙管理委員会から、投票所入場券の用紙が届いていました。
今日も読んでいただきましてありがとうございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿