このブログの記事を読んだ読者が、そのバナーを下押しすると、リンク先の、ランキングの会社のページにアクセスするようになっています。
そのとき、そのブログにINポイントが10ポイントつくようです。
このINポイントが多いブログ程、ランキング上位に来るということです。
またブログのランキングに参加できるカテゴリーが1つ又はいくつか選べます。
そのカ
テゴリーの振り分け率によって、ポイントの数が決まってきます。
日本ブログ村で説明しますと、このブログを「シニア日記」というカテゴリーの中の、「団塊の世代」と「60歳代」というサブカテゴリーに登録します。
最初は「団塊の世代」だけに登録していたのですが、だんだんランクが上がってきて、1ケタの上の方に昇ってしまいました。
それでもう1つの「60歳代」というサブカテゴリーにも振り分けて、落ち着いています。
もう1つの人気ブログのランキングも、同じようにそのような経過になったので、2つのカテゴリーに割り振りしました。(^^;)
10位から下くらいがちょうどいいですね。
ブログのランキングに参加してから、確かに急に訪問していただく人が増えました。
画期的で、経験してみないと解らないと思いますが、面白い経験でした。
今でも最も多くの読者が、ブログのランキングからの、訪問です。
これからは、ヤフーやグーグルの検索から訪問していただけるようにやってみようと思っています
ブログのランキングについて私の雑感を書いてみました。
ちょっとわかりにくい文章ではなかったかと思いますが、そうでしたら、悪しからず、よろしくお願いします。(-_-;)
いづれにしても、せっかくブログを公開しているので、訪問してくれる人が多いほど張り合いが出ることは、間違いないです。
今日も読んでいただきましてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村

人気ブログランキング