日常のサイクルが遅くなっていると書いたのは、自分でも最近ちょっと困ったものだと思い始めたからです。(^^ゞ
以前会社に勤めていた時は、朝が早く、5時45分に起床、6時45分に車で家を出て、7時10分頃会社到着、掃除、仕事の準備➱7時50分朝礼、8時始業。
終業はほぼ19時前後、家に20時前位に着いて、就寝は24時前というサイクルでした。
睡眠時間は6時間か、やや少ないくらい。
夜は20時くらいから夕食、食後、22時までくらいに入浴を済ませ、その後パソコンか、テレビ鑑賞、就寝は1時半から2時ということで、深夜に起きています。
それで睡眠時間はやや少なめの様です。
今日公園にウオーキング(散歩)に行き、その後日帰り温泉に行ったのですが、温泉から上がって、家内を待つ間、スマホでネットを見ながら不覚にも寝てしまいました。(-_-;)💦
この居眠りが今日だけでなく、時々あります。
定年リタイアで気持ちが緩んでいるな~と反省しきりです。
朝日が上がる前に起きる生活が理想ですね。
この団塊定年おじさんは年寄り失格かな~?(・。・;
さらに、1日2食かそれ以下にしているのに、体重は減らなくて、運動は週3回のウオーキングだけで、出かけるときは車だし、生活習慣は見直さなければならないですね?
思っているだけで行動が伴わなくて、困ったものだということです。
やはり朝からのアルバイトでもしなければと思う今日この頃です。
今日はいつもより、1時間は早く寝るようにしよう (o^―^o)
今日も読んでいただきましてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村

日記・雑談(60歳代)ランキング