気にしなければ、どうでもいいことなのですが (;´・ω・)
その気になったことは、今日も(いつもですが)ありました。
それは・・・よく行く日帰り温泉に夕方行ったときの事。
この日帰り温泉は、スタッフの応対も良く、掃除も行き届いていて、食事もまあまあおいしくて、料金も高くなく、良い日帰り温泉です。が。
脱衣所にリネン室があって、そのドアに大きい字で「STAFF ONLY 関係者以外立ち入り厳禁」とあります。
そうです北海道のホテルで気になったのは、この言葉です。
気になってから、ホテルや旅館に泊まったりしたときに、よく注意するとこのような言葉・ひんぱんに立ち入り禁止・厳禁を見ます。
まあ施設側の言いたいこと、注意したいことは理解できますが、その立ち入り禁止・厳禁の対象になるのは、その施設にお金を払って泊まったり、温泉に入ったりするお客さんなので、もう少し柔らかい言葉にしてくれたらいいなと、見るたびに思うものです。
例えば「関係者以外入室ご遠慮願います」とかね?
ホテルなどは、お客が高いお金を払って泊まるんだからね。
意外と高級ホテルでもこういう注意書きがドアに貼ってあったりします。
「工事現場じゃないんだからな~」と、見るたびに思って、この厳禁や禁止の言葉は、サービス業でお客さんに注意するときの言葉としては、私的にはダメですね。
日本語ではなく英語の場合は、このような文面でいいのかも知れません。それほど威圧感はないです。 ⇩
わたしはやや神経質で、気になると、ずーっと気になっています。
しかし私が気になるくらいなので、何パーセントかのお客さんは、気になっているかもしれませんね?
まあ、サービス業の方は、ちょっとした気づかいをしていただけると、お客は、いい気分になるものです。
今日も読んでいただきましてありがとうございます。